2018年10月24日更新
楽天カードに審査落ちする理由!基準や再申し込みの注意点まとめ!
楽天カードの審査に落ちた人はどうしてなのか首をかしげたくなるでしょうが、楽天カード株式会社では審査基準を公表していません。しかし、審査に落ちるのにはそれなりの理由があります。審査に落ちた人はこの記事でその理由を確認し、再申し込みのための準備をしてください

目次
- どうして楽天カードの審査に落ちるの?
- 楽天カードとはどんなカード?
- 楽天カードの申込基準はどうなっている?
- どのように楽天カードを作ればいいの?
- 楽天カードの審査基準はどうなっている?
- クレジットヒストリーも重要なポイントだが
- 信用情報の内容は一番のポイント
- 楽天カードの審査で在籍確認はある?
- 申込書に記入ミスがあると本人確認が行われる
- クレヒスが全くない人も確認の必要あり
- 未成年者の場合は親権者に確認の電話が行く
- 楽天カードの審査時間はどれくらい?
- 楽天カードが発行されるまでの時間は?
- 審査に落ちているかを確認する方法がある
- 楽天カードの審査落ちの理由を詳しく検証
- 審査が終わってから審査に落ちる?
- 楽天カードの審査に落ちないためにすること
- 楽天カードの審査に落ちたらどうする?
- 再申し込みをする場合に頭に入れておきたいこと
- 信用情報に不安がある人はどう再申し込みをする?
- 金融事故情報が登録されていても楽天カードがほしい
- 楽天カードの審査に落ちても心配の必要なし
どうして楽天カードの審査に落ちるの?

楽天カードは審査基準が甘めのクレジットカードですが、それでも審査に落ちる人はいます。いくら審査基準が甘めであるとはいっても、カード会社はクレジットカードを簡単には発行できません。そこで、今回は楽天カードの審査基準を解説するとともに、審査に落ちた場合にどのように再申し込みしたらいいのか説明しましょう。
楽天カードとはどんなカード?
サービスが充実した楽天カード

楽天カードは楽天カード株式会社が発行するクレジットカードです。年会費が永年無料で、豊富な特典やサービスがあります。たとえば、楽天カードに新規入会すると5000ポイント以上がプレゼントされたり、楽天市場で買い物をして楽天カードで決済をするといつでもポイントが4倍たまります。また、加盟店で楽天カードを利用してもポイントが最大3倍たまります。
楽天カードのセキュリティは万全

楽天カードの利用状況はメールで逐一お知らせが来ます。また、楽天カードには「不正利用探知システム」があり、24時間体制で不審な利用がないかどうかをチェックしています。また、ネットショッピングでカード情報を盗まれた場合には、その不正利用分を補償してくれます。カードの紛失や盗難における不正利用の損害額も補償の対象です。
旅行に役立つサービスもたくさんある

楽天カードで海外レンタカーのハーツレンタカーを利用すると、料金が10パーセントオフです。海外旅行の手荷物は自宅と空港間の往復で最大300円安いです。海外で使えるWi-Fiレンタルも15パーセントオフです。海外旅行傷害保険は利用付帯で最高2000万円まで補償してくれます。利用付帯の場合は、旅行代金を楽天カードで支払った場合に補償がされます。
楽天カードの申込基準はどうなっている?
18歳と20歳がとりあえずカワイイ pic.twitter.com/qJCQpG6U8G
— ねるちょす (@kita______hiro) November 19, 2017
楽天カードの申し込み基準は年齢18歳以上です。ただし、18歳でも高校生は申し込みができません。年齢基準さえ満たせば、パートやアルバイト、派遣社員、専業主婦、学生でも申し込み可能です。なお、20歳未満の未成年者は親権者の承諾が必要です。また、18歳以上という基準しか設定されていないので、60歳70歳という高齢でも楽天カードを作成できます。
赤字経営でも楽天カードを持てる場合も
店舗経営者、個人事業主、自由業の人の中でも黒字経営が続いている人なら、楽天カードが発行される可能性は大きいです。赤字経営や黒字が0円の人はどうかというと、楽天カードが発行される可能性があります。大事なのは仕事をしていて継続した収入があることなので、経営状態がよくても悪くてもカードの発行に必ずしも支障はありません。
どのように楽天カードを作ればいいの?
楽天カード作成の全体的な流れはこう
【悲報】底辺のステータス、楽天カードを使う底辺が急増wwwwwwwwwwwwwww https://t.co/8pIKHfRXq0 pic.twitter.com/5W1jp5VX4k
— おもしろ情報超特急! (@sokuhou_trend) November 20, 2017
楽天カードの作り方は以下の通りです。楽天カードの公式サイトにアクセスし、申込フォームの画面を出します。必要事項を入力し、楽天カードの利用代金支払い口座を設定します。後で、郵送により設定する場合もあります。続いて、審査が行われ、審査に通過していればカードが発行されて自宅に送られてきます。その際、本人確認書類を提示します。
申込フォームには何を記入する?
楽天カードの申し込みフォームに記入する内容は、氏名や年齢、性別などの基本情報のほか、世帯人数、居住形態、居住年数、住宅ローンを返済しているか家賃を支払っているか、勤務先情報、年収、世帯年収、他社借入額などです。これらの情報は楽天カード側の大事な判断基準になるので、どの情報も正確に嘘偽りなく記入することが大切です。
国際ブランドの選択をする

楽天カードの場合は、申し込み時に国際ブランドを選択できます。JCB、VISA、MasterCardのいずれかです。どの国際ブランドを選択しても審査基準は変わりません。カードの使いやすさという点では、国内においてはどの国際ブランドにも大差がありませんが、海外ではVISAやMasterCardのほうが加盟店が多いので利便性はいいです。
楽天カードの審査基準はどうなっている?
まずは基本情報のチェック
クレジットカード審査の属性とは https://t.co/krDxOm4Due pic.twitter.com/2wvOESxdxs
— クレジットカード比較サイト (@credit_hikaku) October 22, 2017
申し込みフォームに記入された基本情報を属性とも言いますが、楽天カード側ではこの属性をスコアリング(点数)にして申込者を評価しています。スコアリングの良い人はそのまま次の審査に移れます。逆にスコアリングで一定の基準に達しないと、審査落ちです。
スコアリングのいい人はどんな人?

どこのクレジットカードであろうともスコアリングで高い評価を受けられるのは、公務員、有名企業の正社員、士業の人なのです。楽天カードも例外ではありませんが、楽天カードの場合は職業形態を問われないので、上記の職業でなくても心配する必要はありません。後は、年収が大きい人、住宅を所有している人、他社借入額がないか少ないなどの基準にある人は高い点数を取れます。
クレジットヒストリーも重要なポイントだが
クレジットヒストリーをゼロから構築するには 1 https://t.co/OoXWZXJTzd pic.twitter.com/ePbr6Vtt82
— Simple Mile (@simplemilelife) March 3, 2017
これまでにクレジットカードをどの程度利用してきたかを示すクレジットヒストリー(クレヒス)も審査では重要視されます。普通どのクレジットカードの審査でも、クレヒスが全くない30代以降の人は不利です。楽天カードの審査でも良好なクレヒスがあるほうがいいのですが、他のクレジットカードと比較すると、楽天カードの場合はクレヒスがなくても作成ができる場合があります。
信用情報の内容は一番のポイント
信用情報機関に保存されている信用情報

信用情報とは、クレジットカードやカードローンなどの取引履歴、返済情報、本人識別情報、金融事故情報のことを言います。これらの情報は信用情報機関に保存されていますが、楽天カード株式会社は信用情報機関のうちCIC(株式会社シー・アイ・シー)とJICC(日本信用情報機構)に加盟し、申込者の信用情報の照会を行っています。
一番問題なのが金融事故情報
信用情報のうち、最も問題視されるのが金融事故情報です。金融事故情報を構成するのは、債務の返済の延滞、債務整理(任意整理、個人再生、自己破産など)、強制解約、代位弁済などです。これらの記録はいったん信用情報機関に登録されると、5年から10年間は消えません。その間は、楽天カードの作成はできません。
金融事故情報の内容をさらに詳しく

債務の返済の延滞といった場合、クレジットカードやカードローンだけでなく、携帯端末の分割払いや奨学金の返済も含まれます。債務整理は借金を減額したり、帳消しにしたりする有効な手段ですが、金融事故情報です。強制解約はカード会社側から強制的に契約を反故にされることを言います。代位弁済は保証会社などが代わりに返済を行うことです。
楽天カードの審査で在籍確認はある?
楽天カードは在籍確認を行わない

クレジットカードの審査では、申し込み者本人が申込書に記入した勤め先に本当に勤めているのかを確認するために在籍確認の電話をする場合があります。しかし、楽天カードの場合は、普通在籍確認は行われません。楽天カード株式会社はカード発行に積極的な会社なので、あえて勤め先の確認をしなくても構いません。
まれに在籍確認が行われる場合
専業主婦のカードローンの在籍確認はどこにかかってくる? https://t.co/GnDh7D37fw pic.twitter.com/4TRspciGWh
— ナイトウォーカー (@lp32105) October 27, 2017
楽天カードの申込書に記入した内容と実際の状態が違っていれば、在籍確認が行われる場合があります。たとえば、過去に別の会社のクレジットカードを使い、その時に記入した勤め先と現在の勤め先が違っている場合です。これはクレジットカード会社が信用情報を照会することで判明します。このような場合は、在籍確認が行われることがあります。
申込書に記入ミスがあると本人確認が行われる

申し込み者が申込書に記入ミスをした場合に、確認のために電話が来ることがあります。いくつか例を挙げると、年齢と生年月日が一致しない、名前が間違ってる可能性があるなどの場合です。問題は住所が間違っている場合で、電話で確認が行われればいいですが、そうならない場合は楽天カードが手元に届かない可能性もあります。
クレヒスが全くない人も確認の必要あり

クレヒスが全くない人が楽天カードに申し込んだ場合は、本人確認が行われる可能性があります。果たして申し込み者が信頼に足る人物であるのかどうか確認をしないことには、カードの発行ができないからです。楽天カードの審査ではクレヒスは最重要ポイントではないものの、カード会社側でも最低限の情報は入手しておく必要があるのです。
未成年者の場合は親権者に確認の電話が行く

未成年者が楽天カードを申し込んだ場合は、親権者の同意を得る必要があります。したがって、楽天カード会社から親権者に確認の電話が行きます。電話の内容はあくまでもクレジットカード作成の同意だけであり、親権者の年収や職業を聞かれることはありません。
楽天カードの審査時間はどれくらい?

楽天カードの審査結果は早い人なら数分で通知されます。遅い人の場合は1週間くらいかかります。楽天カードの審査は楽天カードコンタクトセンターの営業時間内に行われています。楽天カードコンタクトセンターの営業時間は9時30分から17時30分なので、この時間内に申し込みを済ませれば即日に回答を得られる場合があります。
楽天カードが発行されるまでの時間は?
本日またまた新たにトミカ買っちゃったであります♪(核爆 極々一般車もあった方が良いと思いプリウスとNV350キャラバン、ついでにヴォクシーとネット通販多用する身にとっては普段からお世話になってて愛着ある佐川急便トラックを買いました♪ pic.twitter.com/jcIparzFh2
— ウルフ ミルツ少尉 (@wolfmirt) November 6, 2017
楽天カードの申し込みから審査、発行、郵送までにかかる時間はおよそ1週間です。楽天カードの受け取り方法は、佐川急便「受取人確認サポート」か日本郵便「本人限定受取郵便」か日本郵便「簡易書留」かのいずれかです。「受取人確認サポート」と「本人限定受取郵便」の場合は、受け取りの際に本人確認書類を提示します。
審査に落ちているかを確認する方法がある
ネットで審査落ちかどうかがわかる

楽天カードの審査に通過しているのか落ちているのかや発行状況についてインターネットで確認をすることができます。楽天カードを申し込んだ時点でお知らせのメールが届くので、その中のURLをクリックします。そこにIDと生年月日と電話番号下4桁を入力します。IDはお知らせメールに記載されています。これで現在の審査状況やカードの発行状況がわかります。
楽天カードの審査落ちの理由を詳しく検証
年収が少ないと審査落ち
年収が少ないとどのクレジットカードの審査基準にも合いません。本人に年収がない場合は、配偶者か親権者に一定以上の年収が必要です。ただ、楽天カードの場合は審査基準が緩めであることもあって、年収が100万円程度でも審査に通る可能性があります。
無職は審査落ちの理由になる
レトロモダン無職 pic.twitter.com/JInZCK9M9d
— ウォンツアイズムショクモグラ@業人組 (@fullbokki_0811) November 12, 2017
楽天カードは本人ないしは配偶者、親権者に収入があることを審査基準にしているので、無職の人にはカードが発行されません。一部のサイトでは無職でも楽天カードを利用できるとしていますが、その理由を見ても納得がいくものではありません。また、保有資産が多くても、無職の人は楽天カードを作成できません。
審査落ちの理由の一つに申込ブラックがある

クレジットカードの申し込みをすると、信用情報機関にその記録が登録されます。少なくても1カ月以内に3社以上のカードを申し込むと、申込ブラックと言われます。申込ブラックの人は経済状態が悪いのではないかと疑われ、それが理由となってカード会社からの信用がなくなります。楽天カードの審査に落ちないためにもクレジットカードの申し込みは間隔を置いて行いましょう。
金融事故情報があれば審査落ちは必定

債務の返済の延滞、債務整理、強制解約、代位弁済などの金融事故情報が信用情報機関に登録されることは、楽天カードを作成できない理由のひとつです。楽天カードだけでなく他社のカードも作れません。金融事故情報は5年から10年間は登録され続けるので、その間はクレジットカードの所有をあきらめなければいけません。
申し込み時だけでなく更新時にも信用情報のチェック
シーンで選ぶクレジットカード活用術 (66) FCバルセロナデザインの楽天カードが登場! 海外サッカーとの提携カード - エキサイトニュース https://t.co/AvybQppj0v pic.twitter.com/hVzkUFWHaj
— おすすめクレジットカードを知る (@card_woshiru) November 17, 2017
楽天カードの場合、途上与信やカードの更新時、限度額の増額審査の際にも信用情報機関に信用情報を照合します。もしこの段階で金融事故情報が登録されていると、カードを解約されるか限度額を低く抑えられるかのどちらかの理由に当てはまります。したがって、楽天カードの申し込み時にも金融事故情報に注意しなければなりませんが、利用途中でも気を緩めないようにしましょう。
クレジットカードの枚数によっては審査落ちの可能性も

クレジットカードを複数持っているからと言って、必ずしも審査落ちの理由にはなりません。しかし、それが10枚以上にもなると、クレジットカード会社側では警戒をします。それぞれのクレジットカードに設定されている限度額いっぱいまで利用者が使ったら、返済に支障を起こすのではないかと考えるからです。リボ払いの残高が多い人も審査に不利です。
他社借入額が多くても審査落ちかもしれない
クレジットカードのキャッシング枠とは?仕組みや注意点まで徹底解説https://t.co/JtZkNbLwbo
— すごいカード相談所 (@sugoicardsoudan) November 10, 2017
#クレジットカード #クレカ
#カードローン #ローン pic.twitter.com/plwd6w4PYr
他社借入額は楽天カードの申し込み時に申込フォームに記入しますが、楽天カード側でも信用情報機関に保存されている情報をチェックしています。他のクレジットカードのキャッシング枠で多額の借り入れをしていることは、楽天カードの審査で落ちる理由のひとつです。
楽天市場での利用履歴次第では審査落ちすることも

楽天カード株式会社と楽天株式会社は同じグループに所属していますが、別会社です。しかし、楽天市場での利用履歴に大きな問題があれば、楽天カードの審査に悪影響を及ぼします。具体的には、何度も購入キャンセルをする、利用代金の支払いの遅延を繰り返すなどの場合です。このような情報がある人は、楽天カードの審査に落ちる理由を作っているのです。
クレヒスはなくても大丈夫だが
はてなブログに投稿しました #はてなブログ
— Fuyuki@matworld (@Wacnbros2) April 23, 2017
自分のクレジットヒストリーを確認してみる - フランキーさんのANAマイルとか株主優待とかhttps://t.co/GqfdC0SBHN pic.twitter.com/WjpJu5r25i
30代を超えてクレヒスがないとどのクレジットカードにおいても審査落ちの理由になりますが、楽天カードの場合はこの点審査がやや緩いです。それでもクレヒスがないと、確認の電話が来るし、楽天カード側が受ける印象も少し悪いです。審査落ちの理由にならないにしても、よいクレヒスを積んでおくことがとても重要です。
審査が終わってから審査に落ちる?
途上与信とは何?

楽天カードの申し込み時に審査があるのは当然としても、楽天カードを所有してからも繰り返し審査が行われます。他社のクレジットカードでキャッシングを利用していないかや返済状況などをすべて調査しているのです。途上与信と言われるもので、数カ月に1度は行われています。カードの利用状況によっては、強制解約の理由とされます。
住所や勤務先の変更も報告を

住所や電話番号、勤め先が変更になった場合もクレジットカード会社に連絡をしなければいけません。もしこの手続きを怠ると、最悪の場合、楽天カードの利用停止になる理由にもなるので注意が必要です。
楽天カードの審査に落ちないためにすること
キャッシング枠は0円にしよう
クレジットカードにはキャッシング枠を設定できますが、その申し込みをしておけばお金に困ったときに借り入れができるので便利です。ただ、キャッシング枠を設定すると、その分審査が厳しいです。楽天カードにもキャッシング枠を設定できますが、審査落ちを心配するのならキャッシング枠は0円にしておきましょう。
リボ払いを設定しておけば審査落ちを防げるかも

クレジットカードの支払いをリボ払いにしておくと、毎月の支払額が一定額になります。10万円の買い物をしてもリボ払いで支払う額を毎月2万円に固定しておけば、それ以上の出費はありません。しかし、リボ払いには15パーセント程度の利息が掛かります。それがカード会社の収入になるのですが、リボ払いを設定すると楽天カードの審査に有利です。
嘘偽りを記入しないことも審査落ちを防ぐポイント
はしもとくん、片手でフリック入力派だと思ってたけどもしかして両手でガラケー打ち????? pic.twitter.com/lEQNbvLFGa
— ひろこ (@5s_ry) November 17, 2017
楽天カードの申し込み時に申込書に記入する内容に誤りがないようにしましょう。嘘偽りを記入してそれがばれれれば、審査落ちは間違いありません。年収などを多く申告をしても、年齢や職業、クレヒスなどを見ればクレジットカード会社側でもおおよその見当はつきます。したがって、すべての項目を正直に記入することが大切です。
固定電話の番号は必ず記入しよう
楽天カードを申し込む人は必ず固定電話の電話番号を記入しましょう。固定電話を持っていなければ記入できませんが、持っているのなら記入したほうが審査に通りやすいです。携帯電話の番号は簡単に変えられるので、やや信頼度が落ちます。また、勤め先の電話番号は携帯電話の番号では受け付けてくれません。
10枚以上あるクレジットカードを整理しよう
ハワイ旅行はクレジットカードが必須アイテム? https://t.co/vpSLwngu3i #ハワイ旅行 #ハワイ #アロハ #新婚旅行 #アロハ pic.twitter.com/CC4ERUYUOw
— ハワイ太郎 (@tsubasa_misawa) November 10, 2017
10枚以上もクレジットカードを所有していると、新たなクレジットカードの作成に悪影響があります。特にキャッシング枠がそれぞれのカードに設定されていると、クレジットカード会社も気にします。したがって、使わないクレジットカードは早めに処分しましょう。使わないカードを持っているだけで管理も大変ですから、整理をしたほうがいいです。
楽天カードの審査に落ちたらどうする?
楽天カードの審査に落ちたからと言って、落ち込む必要はありません。再申し込みをしてもう一度審査を受ければいいのです。再申し込みをしても審査に落ちれば、次のチャンスを待つこともできます。一部のクレジットカード会社では、一度審査に落ちると再申し込みをしても自動的に審査落ちになりますが、楽天カードの場合はそのようなことはありません。
再申し込みをする場合に頭に入れておきたいこと
半年間は再申し込みを控える

楽天カードの申し込みをして審査に落ちると、その記録が半年間CICやJICCなどの信用情報機関に登録されます。その間に楽天カードの再申し込みをしてもすでに審査落ちした事実があるので、簡単にはカードを発行してくれません。半年経った時点で楽天カードの申し込みをした記録が信用情報機関から消えれば、また新たな目で楽天カード株式会社が申し込み者を審査してくれます。
他社のクレジットカードの申し込みにも注意

半年間は楽天カードの再申し込みを避けるべきだと書きましたが、この間に他社のクレジットカードの申し込みもしないようにしましょう。一度楽天カードの審査の落ちると、その記録は他社にも伝わります。したがって、他社のクレジットカードの審査においても評価が厳しくなるのです。ここでまた審査に落ちると、今度は楽天カードの再申し込みに悪影響があります。
半年待つ間に属性をよくしよう

半年間楽天カードの再申し込みを控えている間に、少しでも自分の属性をよくするように努力しましょう。半年ではあまり多くのことはできませんが、勤続年数だけは長くすることができます。半年の間に転職をしてしまうと、勤続年数が極端に短くなり、楽天カードの審査において非常に不利です。
審査落ちした記録が信用情報機関に残るわけではないが
【カードローンQ&A】信用情報機関とは? いつまでCICやJICCなどに利用履歴記録は残るのか https://t.co/F9JZKlb5l1 pic.twitter.com/Pu7h7PkCDo
— カードローンのそもそも (@loansomosomo) October 4, 2017
クレジットカードの申し込みをして契約に至ると、その事実が信用情報機関に登録されます。逆に申し込みををしても審査に落ちると、申し込み情報のみが登録されます。つまり、申し込みをしても契約情報がないということであれば、申し込み者が審査に落ちたということです。こうして、クレジットカード会社は申し込み者がカードの審査に落ちたかどうかの判断をしているのです。
信用情報に不安がある人はどう再申し込みをする?
信用情報の開示請求をしよう
信用情報の中でも金融事故情報はクレジットカードの申し込みに致命的な影響がありますが、再申し込みにおいても金融事故情報が残っていたのでは審査に通りません。しかし、自分の金融事故情報が信用情報機関に登録されているのかどうかがわからない場合もあります。そのような場合は、信用情報機関に信用情報の開示請求をしましょう。
金融事故情報が登録されていたら
信用情報の開示請求をした結果、もし金融事故情報が登録されていたら、その情報の登録日から5年から10年間はクレジットカードの作成ができません。楽天カードも例外ではありません。したがって、楽天カードの再申し込みをするにしてもその期間は待つ必要があります。
金融事故情報が登録されていても楽天カードがほしい
楽天デビットカードなら申し込める

金融事故情報が信用情報機関から消えるまで待てないという人がいるかもしれません。そういう人は、楽天銀行のデビットカードを作ることをおすすめします。デビットカードなら審査がないので、金融事故情報が登録されていても問題にはなりません、楽天のデビットカードの使い方も楽天カードを似ているので、それほど不自由はしません。
デビットカードの使い方は簡単
パンダの楽天デビットカード申し込んだぉ~
— 🎴お美沙🎲孤高のマザーズ戦士☆ (@princess_misa5) October 16, 2017
(*⌒o⌒)☆彡 pic.twitter.com/02hKPNQsh0
デビットカードは、利用した代金を即座に銀行口座から引き落とします。つまり、銀行口座の残高の範囲内での利用です。残高を超える買い物はできません。デビットカードなら使い過ぎを防げるし、お金の管理がしやすいというメリットがあります。すぐに楽天カードの再申し込みができない状態にある人は、楽天デビットカードを申し込んでみましょう。
楽天カードの審査に落ちても心配の必要なし

ここまで、楽天カードの審査基準を紹介し、審査落ちする理由を検証してきました。楽天カードの審査に落ちたからと言って悲しむ必要はありません。再申し込みをすればいいのです。ただ、再申し込みには注意点があるので、その注意点を守って実行する必要があります。そうすれば、再申し込みか再々申し込みの時点で審査に通る可能性があります。