2018年10月24日更新
仕事が忙しい時の乗り越え方とは?多忙でイライラする人におすすめ!
繁忙期に入ると次から次と仕事が入ってきて忙しい状態になります。仕事が忙しいと恋愛や趣味と時間が作れなくなったり、結婚生活に支障が出る事も。男性も女性も目の前の仕事が多過ぎると、心身共に疲れてしまいます。忙しい時期を乗り越えるためのポイント6つ、選んでみました。

目次
仕事が忙しい時に乗り越える技を知っておこう
日々仕事に追われて、恋愛、結婚生活、趣味の時間とプライベートがなくなってしまったらイライラしますよね?仕事ができる人は、目の前の仕事を効率良くこなしプライベートも充実させています。そこで目の前の仕事を効率良くこなすためのポイントをまとめてみました。
仕事が忙しい時の乗り越え方

やってもやっても仕事が片付かずに残業が続いてしまう。休日出勤なんてなったら、家族サービスができなかったり、恋愛が上手くいかなかったり。いくら繁忙期といえども、そんな状態が続いていたらイライラもするし、仕事がキツくなります。

イライラするのは周りにマイナスイメージしか与えないものです。イライラ解消方で、誰でもすぐできる方法としては大きな声を出すというのがありますが、あくまでもストレス解消方となります。効率良く仕事をこなせばイライラも解消できます。6つのポイントを押さえて、恋愛、結婚してる人は家族との時間、プライベートを充実させましょう。
男性も女性も乗り越え方は同じ

今は男性だけではなく女性も仕事が忙しくて自分の時間がないという人が増えています。考え方や取り組み方は男性と女性では違いますが、乗り越え方は、男性、女性に違いはありません。ここで紹介する方法は、仕事の把握からモチベーションのアップなど、誰でも効率良くできる方法となっています。
仕事が忙しい時は何を先に行うか優先順位を

仕事が忙しい場合は、それだけ仕事量が多いということです。その時頭の中では、あれもやらないと、早くこれを終わらせないと。そんなふうに色々と考えてしまうものです。そんな状況は、自分自身にイライラしてしまうものです。そして、目先の仕事に囚われ過ぎて、大切な事を後回しにしてる場合があります。
目の前の仕事の把握
手帳新しくした。
— Blu-BiLLioNミケ (@HangermanNgaNga) November 23, 2017
来年もここにたくさんの夢を描いていくぜ。
キラッ。 pic.twitter.com/M5MPoE4wMg
仕事に優先順位をつけるということは、今自分が抱えている仕事の全体量、重要性を把握する事に繋がります。その中で不要な事は手放しできるので、大切な事に時間を割けるようになります。あれもこれもやらないとと考えなくなるので、忙しくてイライラする事もなくなります。
重要性、緊急性の高い仕事
綺麗な時計ですわ。 pic.twitter.com/9uylwdzYwP
— マーボー (@maaa_flower) November 24, 2017
重要性、緊急性の高い(重要性、納期の近い)仕事は、すぐに取り掛からないといけない案件になります。この分類の仕事が沢山ある場合には、さらに優先順位をつけるようにしましょう。そのうえで優先した場合のメリット、後回しにした場合のデメリットを考えておくと、時間のさきかたを考慮できるので効果的です。
重要性が高く緊急ではない仕事

これらを後回しにし続けていると、必然的に重要性、緊急性の高い仕事が増えていきます。あっちもこっちも手を着けたらと思いがちですが、今ある仕事量を減らす、将来性という意味では、こちらに分類される仕事も重要案件となります。こちらも、メリットやデメリットを考慮したうえで更に優先順位をつけると効果的です。
仕事が忙しい時は周りの人と共同作業
オフィスの空調は男女差別? https://t.co/Vi7HpNGThA #仕事 pic.twitter.com/L1Dah1MgSJ
— Fashionsnap.com (@fashionsnap) November 24, 2017
これは、凄く簡単な事なのですがなかなかできないものです。自分が頼まれた仕事。やらないといけない仕事。それらを自分の力でやろうという責任感はとても大事ですが、沢山ありすぎて間に合わなかったりミスがあったら結果的に他の人にも迷惑をかけてしまいます。
できる人は仕事を頼む

優先順位をつけたなかで、頼めそうな仕事を手伝ってもらうのは仕事ができない人とは違います。仕事のできる人は、周りに仕事を振り分けたり頼んだりしているのです。そうすることで、自分の仕事も仕事の量も減らしていけます。
仕事を頼む時のコツ
いつまでに仕上げてほしいのか、目的は何かは必ず伝えるようにしましょう。これがわからないと、頼まれた方も困ってしまいます。急ぎの仕事でない場合には、進歩状況を聞いて上げるのも大事です。また、その人に頼む理由をつけるとより効果的になります。
手が空いている人ほど危険!

手が空いている人の方が頼みやすいですよね?ですが、仕事は忙しい人のところに集まるものです。重要な仕事は忙しい人に頼むというのが鉄則です。手が空いている人の場合、処理能力が遅くいつまでも終わらないという結果になってしまうことがあります。
仕事が忙しい時は雑用は一番後回し

仕事をする上で雑用はつきもですが、そこにまで手を回していたら自分の仕事に手をつけれなくなってしまいます。そこで、雑用仕事は、一通り後回しにしてしまうのがいいです。優先順位をつけたうえでも、雑用は下位に着ます。なので、雑用は後回しは基本です。
頼むだけはダメ

周りの人に雑用を頼む場合には、自分の仕事が落ち着いたら今度は周りの雑用を手伝うというようにして、頼むだけじゃなく手伝う側にもまわりましょう。今後も自分が忙しくなった時に頼み易くなりますし相手も引き受けてくれやすくなります。
体を壊したら本末転倒なので睡眠はしっかりと摂ろう

人間の平均睡眠時間は6時間から8時間と言われています。睡眠不足の状態はアルコールを摂取してるのと同じ状態になります。他にも、注意力、集中力、直感の低下。病気のリスクが高くなる。自信がなくなるというように、様々な症状が出ます。
うっかりミス防止
睡眠不足では判断力も低下してしまうので、うっかりミスやぼーっとしてしまったりという状態が増えていきます。また、遅刻や体調不良による早退や欠勤が増えてしまったら、周りの人に迷惑をかけてしまいます。そのため、忙しい時にこそきちんと睡眠をとるというのは必須なのです。
適度な仮眠で集中力アップ

移動中の電車の中や、休憩中などに15分から20分程度の昼寝や仮眠は、パフォーマンスのアップに繋がりますのでおすすめです。仮眠は取りすぎると体がだるく感じてしまったりと逆効果になるので気をつけましょう。
仕事が忙しい時は先ずは整理から

自分が今手掛ける仕事に対してやらなくてはいけないことを全部書き出して整理して見てください。イライラしてしまうくらいに忙しい場合は、一見時間の無駄に思えるかもしれませんが、書き出すことで自分が何をどこから初めたら効率良く進めていけるかが見えてきます。
タイムテーブルを活用

書き出してどこから手掛けるかが決まったら、各項目ごとに整理します。その際、この時間にここまでと決めてやると、一つ一つの区切りにもなりますし、5分から10分の休憩を挟みながらやれば、集中力も持続させれます。
整理整頓で忘れ物予防
また、仕事の整理だけではなく自分の机周りの整理整頓も効率良く仕事をこなすためには必要なことです。ごちゃごちゃに散らかっていると、どこに何があるのかわからなくなったり忘れ物をしたりするものです。なので、自分の机周りの整理整頓を、毎朝やるというように習慣づけるのも大事です。
仕事が忙しい時ほど自分にご褒美を

仕事をする上で自己管理はとても大事な要素となる。しっかり睡眠をとることで体力的な要素は大丈夫ではあるが、忙しい毎日の中では、精神的にキツくなるときもあります。精神的にキツくなるときは当然モチベーションも下がっていますから、仕事に対しても前向きには取り組めなくなってしまいます。
達成感とモチベーションのアップ
東京の夜景🌃 pic.twitter.com/FSP8RRf748
— ♦️Argyll♦️ (@Argyll_girls) November 21, 2017
1日の終わりに自分自身にちょっとしたご褒美を上げる事で、その日1日の仕事に対しての達成感やモチベーションを上げることができます。もちろん仕事終わりじゃなくて大丈夫です。ランチをちょっといいものに変えてみたりするのもありです。
甘いものは低糖
資生堂パーラーから季節限定「いちごのチーズケーキ」甘酸っぱいいちごとミルクのやさしい甘さ - https://t.co/KHfYFt8fLP pic.twitter.com/XI2qxd6U8e
— Fashion Press (@fashionpressnet) November 23, 2017
自分の好きなものを食べたり、好きなことにちょっとした時間をさくということは、ストレスの発散にも繋がります。効率良く仕事を進めていくためには大事ですが、間食で甘いものを取る場合、低糖の方が集中力の低下を防ぎます。
恋愛は脳の活性化に最適
[明日から開催] 「天空のクリスマス」が六本木ヒルズ展望台で - イルミネーションと最新AR技術による“宇宙空間”体験 - https://t.co/B05Jkg4Wzl pic.twitter.com/tDP2kXMBfc
— Fashion Press (@fashionpressnet) November 23, 2017
結婚してる人は家族との時間にしてみたり、恋人とのデートも最高のご褒美になります。男性、女性問わず恋愛は脳の活性化や若返りに繋がります。結婚生活や恋愛関係は、モチベーション上げるのに最適となりますし、脳の活性化は集中力アップにも繋がります。
忙しい時は仕事よりも優先する事を考えよう

仕事が忙しい時はプライベートを犠牲にしてしまいますが、考えてみてください。仕事よりも優先するべき事が少なからずあります、結婚してる人は家族、お付き合いされているなら大事な人もいます。男性と女性で違いはありますが、ポイントを押さえれば、効率良く仕事をこなせて結婚生活や恋愛の時間などプライベートを充実させれます。是非参考にしてみてください。