2018年10月24日更新
三井住友VISAプラチナカードまとめ!審査基準や年収条件は?国内最上位!
プラチナカードと言えばインビテーションが届くステータスカードですが、三井住友VISAのプラチナはどうでしょうか。評判は良いと聞きますが詳細はどのようなものなのか。気になる年会費からインビテーションが届く条件など三井住友VISAプラチナの魅力をまとめました。

目次
- 三井住友VISAのプラチナカードとは
- 三井住友VISAプラチナのカッコいいデザイン!
- 最高クラス!三井住友VISAプラチナのステータス
- 年齢制限?三井住友VISAプラチナは持つ人も限られる
- まずは三井住友VISAプラチナの基礎情報
- やっぱり高い?三井住友VISAプラチナの年会費
- ザVIP待遇!三井住友VISAのプラチナ凄いところ!
- 三井住友VISAプラチナの空港での使い方
- 三井住友VISAプラチナの素敵なメンバーズセレクション
- 困った時は!三井住友VISAプラチナのコンシェルジュ
- 三井住友VISAプラチナでプレミアムなホテルへ
- 大事な人と上質な時間を!三井住友VISAプラチナの特典
- 旅行するなら!三井住友VISAプラチナで手荷物フリー
- USJでも使える!三井住友VISAプラチナの意外な特典
- 安心できる!三井住友VISAプラチナの付帯保険
- ダイヤモンドステージ!三井住友VISAプラチナの一休特典
- 三井住友VISAプラチナにデメリットはあるのか?
- インビテーション限定?三井住友VISAのプラチナ入手法
- 三井住友VISAプラチナの気になるインビテーション条件
- 気になったら申込もう!三井住友VISAのプラチナ手続き
- 審査は通りやすい?三井住友VISAプラチナはどう?
- 最低利用額300万円?三井住友VISAプラチナ審査基準
- 三井住友VISAプラチナの審査通過目安
- 残念!三井住友VISAプラチナの審査で落ちる人その1
- 残念!三井住友VISAプラチナの審査で落ちる人その2
- 気になる評判は?三井住友VISAプラチナのユーザー評価
- 他社比較!三井住友VISAプラチナとJCBザ・クラス
- 三井住友VISAプラチナとアメックスはどっちがいい?
- ダイナースと比較!三井住友VISAプラチナはどう?
- こんな方におすすめ!三井住友VISAプラチナ
- 最高が似合う!そんなあなたへ最高の1枚を
三井住友VISAのプラチナカードとは

三井住友VISAプラチナカードはいわゆる「ステータスカード」と言われるカードになります。一般的なカードと違いデザインが高級感に溢れていることもありますが、年会費や特典、審査の厳しさが一般カードと比較すると段違いです。今回は三井住友VISAプラチナカードの特典やインビテーションについて紹介します。
三井住友VISAプラチナのカッコいいデザイン!

三井住友VISAプラチナカードは一般カードの上位に存在するゴールドカードより上位のカードに値します。三井住友VISAカードの中では最上位カードになり、デザインも黒いことやインビテーションが届くことから一部ではブラックカード扱いされています。

デザインも特徴的で、黒を基調にしたデザインの中央にはパルテノン神殿が描かれており、高級感を演出しています。VISAのマークも白銀色なので全体的にシックな印象でまとめられています。ステータスカードと言われるだけあり、カードの存在感も抜群です。
最高クラス!三井住友VISAプラチナのステータス

一部ではブラックカードと言われていますし、ブラックカードの定義にも、「黒色に関係なくそのカードの種類の最高位カード」とありますのでブラックカードでもありますが、世間のイメージではインビテーションが届くとはいえプラチナカードの方が強いです。

話題になった時にブラックカードと言うと話がかみ合わない可能性があるのでプラチナカードと伝えた方が無難です。この三井住友VISAプラチナカードは以前はインビテーション(招待状)による申込みのみでしたが、今ではインビテーションなしで申込むことが可能になっています。
年齢制限?三井住友VISAプラチナは持つ人も限られる
国内発行の最上位カード「三井住友VISAプラチナカード」でワンランク上のサービスを - ノマド的節約術 https://t.co/1S3bUxhN1H @peter0906さんから
— JUNKER (@ka4taro) December 23, 2015
三井住友VISAプラチナカードは2000年から発行され、当時は年齢制限が満35歳以上の方限定、ゴールドカードを1年以上保有しているなど、現在よりも条件が厳しかったです。また、通常の申込みがなくインビテーションのみの申込みでした。
プラチナカード(ステータスカード)を持つメリットとは➡https://t.co/XzDlYrpsKK
— 噂のクレジットカード決済情報 (@moiwa_uuu) January 31, 2018
その限定性からも現在よりも入手困難であり、一部の限定された人のみ所持できるカードとして人気でした。現在では満30歳以上の方から大丈夫になり、インビテーションだけでなく通常の申込みもできるようになっています。
まずは三井住友VISAプラチナの基礎情報
三井住友VISAプラチナカードの特徴 https://t.co/cfOOrDcr55 pic.twitter.com/zTGb2vjGsc
— 桃太GO (@mo2ta) January 24, 2017
カードの利用内容に関しては、少しハードルが高いですが、利用限度額は個人によって設定されていますが原則年間300万円以上となっております。キャッシングの利用枠は100万円までです。家族会員は無料で配偶者と18歳以上に方であれば無料で作ることができます。
三井住友VISAプラチナカードは価値あるプラチナカード!スペックから取得方法まで徹底解説!https://t.co/PFkC0VvPaM
— 最強クレジットカードガイド (@crehikaku) September 7, 2017
ポイントに関しては「ワールドプレゼントポイント」というものが貯まり、1000円ごとに1ポイント貯まりますが、1ポイント5円相当なので還元率は実質0.5%になります。還元率は買い物で経由するサイトによっては+で0.5%から5.5%になるものもありますので、効果的にポイントを貯めることも可能です。
やっぱり高い?三井住友VISAプラチナの年会費

年会費はゴールドカードが1万円ですがプラチナカードは5万円になります。ステータスカードだけあり、非常に金額は高くなりますが、その分の特典は付加されているのでご安心ください。また、実は年会費が5万円ほどかかりますが、利用者が多いのも事実です。
三井住友VISAプラチナカードの
— てんまcc (@tenmanq) December 19, 2015
インビテーションきた
年会費ぶっ壊れなんだけど・・・w pic.twitter.com/sN6cIw9VHX
以前はインビテーションのみのカードだけあり、年会費は高額ですが、それに見合うだけの特典を兼ね揃えています。しかし、所持しているだけで年会費が5万円かかってしまうため、特典の一部でもありますが、外食をされない方やクレジットカードで買い物をされない方や飛行機に乗らない方はゴールドカードでもいいかもしれません。
ザVIP待遇!三井住友VISAのプラチナ凄いところ!

三井住友VISAプラチナカードの特典の最大のポイントは、ゴールドカードのときも空港のラウンジが利用できましたが、プラチナカードの場合、特典の中に「年1回の選べるプレゼント」があり、その中に「プライオリティパス」があります。

「プライオリティパス」とは全世界で1000カ所以上の空港のVIPラウンジを利用できる権利です。VIPラウンジの中はドリンクや食事が無料なのはもちろんシャワーなども無料で利用することができ、設備が非常に充実しています。
三井住友VISAプラチナの空港での使い方

本来、このプライオリティパスだけでもアメリカドルで399ドルになるので、日本円にしたら約4万円相当になります。ゴールドカードの年会費1万円になりますので、他にも特典があることを考えるとプラチナカードの方がお得に感じます。

またこのVIPラウンジは利用する航空会社や利用する搭乗クラスに関係なく利用できる点も魅力です。海外の空港の場合、数時間待たされることも多いですが、そのような場合このプライオリティパスがあると非常に便利です。
三井住友VISAプラチナの素敵なメンバーズセレクション

先程のプライオリティパス以外にも、メンバーズセレクションでは商品を選ぶことができます。「名医によるセカンドオピニオンサービス」や「食の逸品贈呈」など他にも複数種類ありますが、プライオリティパス同等のサービスを年に1回受け取ることができます。
メンバーズセレクション2017が届きました(^^ (三井住友VISAプラチナカード) https://t.co/QXpyrJdpSe #クレジットカード #デビットカード #現金化
— カード王子 (@creditmania1) January 31, 2017
他にも贈られてくれるものには、革製のパスケースや高性能時計、高級タオルセットやゴルフ関連など生活を豊かにするアイテムが贈られてきます。こちらのサービスは年1回で何にするか決めることできるのでおすすめです。
困った時は!三井住友VISAプラチナのコンシェルジュ
そんなあなたに三井住友VISAプラチナカードじゃないの
— 毛野犬坂さん (@keno1977) September 2, 2015
満室ホテルは15時に電話せよ http://t.co/d2FGjTkNbL #日経ビジネスオンライン
プラチナカード特典で非常に魅力的なものは、コンシェルジュサービスを利用することができ個人的な要望や相談、必要な情報の提供をしてくれます。こちらのサポートは24時間365日利用することができるので非常に助かります。
三井住友プラチナカードのコンシェルジュを初利用。22時と混んでそうな時間帯でも、ワンコールでつながりました。好印象!! / 三井住友VISAプラチナカードの価値・審査基準・使い方まとめ https://t.co/GnZKWHTxoo pic.twitter.com/27KA3QLoqU
— まつのすけ (@matsunosuke_jp) August 31, 2016
こちらのコンシェルジュで利用できることは大きく「トラベル」と「エンターテインメント」の2種類あり、基本的には航空券やホテルの予約の案内や、食事や演劇・コンサートの予約の案内をしてくれます。最悪、宿泊施設に空きがない場合でも専用枠を予約してくれる場合もあります。
三井住友VISAプラチナでプレミアムなホテルへ

宿泊に関しても非常に豪華な特典がついています。「プラチナホテルズ」という特典で、対象のホテルでサービス内容がアップグレードされたり、スペシャルプライスホテルズ対象の宿泊施設であれば、スイートルームを50%OFFで利用できます。
三井住友VISAゴールドカード」でホテル代が割引! 宿泊予約サイト「relux」と提携し、三井住友カードのゴールドカードとプラチナカードがますますお得に! http://t.co/FCPGZCCync pic.twitter.com/vMWXwLft1v
— ザイ・オンライン (@zaionline) March 26, 2015
こちらの特典は国内のおよそ40カ所のホテルと10カ所の旅館で利用することができるので、非常にお得に利用ができます。各施設によってサービスの内容が異なるので事前に確認しておくと良いでしょう。予約含めもコンシェルジュを利用するといいかもしれません。
大事な人と上質な時間を!三井住友VISAプラチナの特典
プラチナグルメクーポンの対象店舗一覧まとめ!三井住友プラチナカード、ANA VISA プレミアムのお得なグルメ優待 https://t.co/mPLGKqO46B pic.twitter.com/fjrLFH6glQ
— まつのすけ (@matsunosuke_jp) December 9, 2016
宿泊以外でもグルメ関係でもお得な特典が存在します。内容は「プラチナグルメクーポン」で、東京と大阪が中心になりますが、約100店舗のレストランを特定の条件下で利用する際にお得なクーポンを利用できるという特典です。
三井住友VISAプラチナカードのグルメクーポンについて記事をかきました、クレジットカードに興味のある方は是非! pic.twitter.com/jHBuNDqXIF
— creditwalker (@creditwalker) March 19, 2017
基本的な特典の内容は、一流レストランを2名以上で利用される際に会員の1名分のコース料金が無料になるというサービスです。丸の内のレストランの場合、2万8000円の指定されたコースを予約した場合に1名分が無料になります。
旅行するなら!三井住友VISAプラチナで手荷物フリー

三井住友VISAプラチナカードで国際線を利用した際の特典もあります。それは、空港と自宅間の手荷物を無料、もしくは優待価格で宅配してくれるサービスです。実際に通常の宅配を利用するとスーツケース1つでも2000円前後はかかるので非常にお得です。

海外旅行や海外出張の際に、行きも帰りも往復で特に邪魔になるのが手荷物です。価格はたいしたことないかもしれませんが、実際に利用できるとなると非常に便利なサービスです。様々な特典を利用して、海外での旅行をより充実させましょう。
USJでも使える!三井住友VISAプラチナの意外な特典
そして人気テーマパークのユニバーサル・スタジオ・ジャパンでも利用できる特典もありまして、内容は複数ありますが、大きな特典だと「ユニバーサル・エクスプレス・パス」というものが、1日1枚同伴者最大4名まで対象でもらえます。

「ユニバーサル・エクスプレス・パス」というのは、人気アトラクションだと待ち時間が非常に長いと思いますが、この待ち時間を短縮して楽しむというチケットのことです。他にも1日パスポートを割引価格で購入することもできます。
安心できる!三井住友VISAプラチナの付帯保険

そして、クレジットカードを利用する際の安全面で気になるのが付帯保険です。三井住友VISAプラチナカードではクレジットカードの保険の中では最高でレベルです。まず、最も利用される機会が多いショッピング保険ですが、年間500万円まで補償されます。
ハワイで活用!!(三井住友VISAプラチナカード編) https://t.co/w8MpbbRJ84 #クレジットカード #デビットカード #現金化
— カード王子 (@creditmania1) January 6, 2017
保険は利用しないに限りますが、保険のサービスがあるともしものときに安心します。また、海外旅行時の傷害保険も他社のプラチナカードと同様に非常に充実した補償が揃っていますし、国内での傷害保険も同様に充実しています。
ダイヤモンドステージ!三井住友VISAプラチナの一休特典

宿泊系でもまだ特典があります。ホテルや旅館、飲食店を予約する情報サイトの「一休」のプレミアムサービスを利用・体験することができます。内容は一休の会員プログラムの最上位サービスとなる「ダイヤモンドステージ」を体験できます。
☆三井住友VISA太平洋マスターズ招待券2枚プラチナ引換券付 現在価格:¥3,900円 #ヤフオク! https://t.co/8hqcdcwdrq pic.twitter.com/IsO1b52iBQ
— ディズニー☆デスティニー (@disneytiny) October 28, 2016
ダイヤモンドステージは通常、半年間で一休のサービスを30万円以上利用すると到達できるサービスステージです。基本的には各ステージでポイントの還元率が設定されていて、その最高クラスになると同時に、ダイヤモンドサービスという宿泊施設のアップグレードなどのサービスを利用することができます。
三井住友VISAプラチナにデメリットはあるのか?
三井住友VISAプラチナカードの目立ったデメリットは特にありません。ゴールドカードと比較をしても5万円の年会費をカバーできるだけの特典は備わっています。逆に言うと、この5万円の年会費をどう捉えるかです。プラチナカードの恩恵を受けれないようであれば宝の持ち腐れになってしまいます。

特典の中でも目立つのが「プライオリティ・パス」です。世界で1000カ所以上の空港のラウンジではなく、VIPラウンジが利用できることが大きいでしょう。このプライオリティ・パスの年会費も4万円以上すると言われているので、それだけでゴールドカードよりもメリットが出ます。つまり空港をあまり使わない人は必要ないかもしれません。
インビテーション限定?三井住友VISAのプラチナ入手法

現在では、プラチナカードのインビテーションがなくても申込みをすることができますが、ゴールドカードを利用しており、条件を満たすとインビテーションが届くこともあります。まず申込み条件は、満30歳以上の方で安定した収入がある方です。

ここでプラチナカードのインビテーションが届く最低条件は、現在三井住友VISAゴールドカードを所持しており、満35歳以上であることです。この最低条件を満たしていれば、いつかインビテーションが届く可能性はあります。
三井住友VISAプラチナの気になるインビテーション条件

先程の2つの最低条件を満たした上で、ゴールドカードの利用実績やクレジットヒストリーに傷があるかどうかの信用情報が審査の基準になってきます。実は三井住友VISAプラチナカードは年収よりもゴールドカードの利用実績を重視しているようです。

さらに、インビテーションが届いたという人の情報で多いものをまとめると、三井住友VISAゴールドカードの月間の利用額が10万円以上で、年間の利用額が100万円以上、この利用実績を2年以上継続するとインビテーションが届くことが多いみたいです。
気になったら申込もう!三井住友VISAのプラチナ手続き

基本的には三井住友VISAカードの公式のホームページからプラチナカードのページを開き、申込み画面から申込みすることができます。基本的な申込みの内容は一般的なクレジットカードと同様になりますので画面に指示に従い申込みをしてください。

ホームページでの情報入力も10分ほどで終了します。必要になるものは金融機関の通帳やキャッシュカードと本人確認書類になります。基本的には三井住友VISAカードのホームページで必要情報を入力するとメールで申込番号が送られてくるので、その後金融機関のウェブサイトで設定するだけですが、審査には時間がかかる場合があります。
審査は通りやすい?三井住友VISAプラチナはどう?

審査基準の詳細は明らかになっていませんが、最低限の申込み資格は公表されています。公式ホームページにも「満30歳以上の方で、安定した収入がある方」とされています。以上の方であれば、申込みすることはできますが、肝心の審査はどうでしょうか。
三井住友VISAプラチナカードの価値・審査基準・使い方まとめ https://t.co/3Pn3E9eeFK
— しど@炒飯反青豌豆主義連盟 (@sidvicious_noel) February 6, 2017
むぅ・・・
基本的には年収は関係ないとされていますが、カードの利用限度額に「原則300万円以上から」と記載がありますので、年間300万円をクレジットカードを利用しなければなりません。月額にすると25万円分使うことになります。
最低利用額300万円?三井住友VISAプラチナ審査基準

年収400万円前後の方の月収の手取りが30万円を切るくらいになりますので、審査を突破するためには少なくとも年収は500万円から600万円以上ないと厳しそうです。また、年収よりも職業や役職を重視するという情報もあります。

また、ゴールドカードを利用して1年以上が経過している人や35歳以上の人が審査を突破しやすいという情報もあります。というのもインビテーションを行っていた少し後の時代では、上記内容が申込み条件に記載があったみたいなのです。
三井住友VISAプラチナの審査通過目安

現在他社も含め、会員数強化を目的にプラチナカードの審査基準が下がっているという噂もあります。実際に以前までは三井住友VISAプラチナカードも年収1000万円以上でないと審査が通らなかったり、インビテーションが届かないという話しもありました。

特に情報をまとめると、年収が1000万円に到達していなくても、収入が安定している人や現在ゴールドカードで年間100万円から200万円を安定して利用している方は審査が通りやすいみたいです。基本的にはプラチナカードなので審査は厳しいと思った方が良いでしょう。
残念!三井住友VISAプラチナの審査で落ちる人その1
逆に審査に落ちやすい人はどのような特徴があるのでしょうか。これはどのプラチナカードも共通ですが、クレジットヒストリーに傷がある人は審査に通らないです。特に厳しいとされるプラチナカードはこの利用履歴を重視する場合が多いです。

また、クレジットヒストリーに傷がなかったとしても、利用額が極端に低い人も審査には通りにくいです。そして、クレジットカードの保有数が多すぎる人も審査には通りにくいとされています。もし申込んで審査に通らない場合は自分の使い方などを見直した方がいいかもしれません。
残念!三井住友VISAプラチナの審査で落ちる人その2

基本的なプラチナカードの審査基準は、年収や勤務先、収入が安定しているかどうか、個人の信用情報とゴールドカードの利用実績です。他社のプラチナカードでも年間で100万円以上の利用が必要なカードは多いですし、今回のプラチナカードは原則300万円以上利用とあるので年収も実績も必要になるでしょう。

一番の近道はまず年会費が1万円のゴールドカードを安定して200万円前後を利用、継続することがおすすめです。その際に気を付けることは、延滞などがないように利用履歴を意識して計画を立てて実績を積んでいくことです。
気になる評判は?三井住友VISAプラチナのユーザー評価

三井住友VISAプラチナカードの評判ですが、非常に評価が高く使いやすいという声が多いです。年会費の5万円もプライオリティ・パスを使うようになれば元が取れますので、非常にバランスが良いカードとしても人気です。

審査が厳しい面もありますが、それは他のプラチナカードでも言えることです。プラチナカードの中で選ぶのもおすすめですし、ゴールドカードを使っていてインビテーションが届く場合もプラチナカードにするのもおすすめです。理由はインビテーションが届くくらいゴールドカードを利用する人にこそ、プラチナカードの恩恵が最大限発揮されるからです。
他社比較!三井住友VISAプラチナとJCBザ・クラス

他社クレジットカードと比較するとどうでしょうか。ますはJCBのプラチナカードのJCBザ・クラスです。この2枚はよく比較されますが、理由はどちらも年会費が5万円だからです。大きな違いはありませんが、特典の内容は若干JCBザ・クラスが上回っています。
JCBプラチナと三井住友VISAプラチナカードの違いを比較! https://t.co/gPVtT0606x
— まつのすけ (@matsunosuke_jp) November 1, 2017
特典の内容の差はJCBザ・クラスの方がメンバーズセレクションにディズニーの秘密のレストランの食事券があり、他では中々手に入らない他、プラチナカードで網羅したい特典は全て揃っているからです。三井住友VISAプラチナカードの優位性は取得難易度が低い点です。JCBザ・クラスはインビテーションのみとなっています。
三井住友VISAプラチナとアメックスはどっちがいい?

次は人気が最も高いアメリカン・エキスプレス・プラチナ・カードとの比較です。まず決定的な違いは年会費の額です。アメックスのプラチナの年会費は13万円です。三井住友VISAプラチナカードと比較すると2倍以上の差になります。
実は簡単に取得できる!アメックスプラチナカード https://t.co/N65vOFTPeF #アメックス #プラチナ
— アメックスプラチナってどう? (@_Amex_Platinum_) February 7, 2018
もちろん年会費の分だけアメックスは特典も充実しています。このカードは経済的に余裕があって旅行やグルメを楽しみたい方が恩恵を受けれるプラチナカードです。また真のステータスカードを求めるのであればアメックスが圧勝となるでしょう。
ダイナースと比較!三井住友VISAプラチナはどう?
最後はダイナースクラブプレミアムカードです。このカードはプラチナのような名前ですが、実際のところブラックカードです。このプレミアムカードは年会費がアメックスのプラチナと同じく13万円で高額です。通常のダイナースクラブカードの年会費は2万2000円で一般ゴールドカードの2倍相当です。
はてなブログに投稿しました #はてなブログ
— つれづれ (@tsurezure_hibi) July 5, 2017
ダイナースクラブプレミアムカードを取得!プレミアムデスクへの電話を含めての感想 - 徒然なる日々の栄光https://t.co/Tn5PDrMuLE pic.twitter.com/GYSll6ZbMo
ダイナースクラブプレミアムカードはアメックスと同様の年会費と特典を兼ね揃えています。このプラチナカードの特徴は何よりポイント・マイルが貯まりやすい点です。特典の内容も空港・宿泊・グルメ・エンタメのジャンルに強く影響力も大きいカードになります。
こんな方におすすめ!三井住友VISAプラチナ
ついに三井住友VISAプラチナカードで空港のカードラウンジが2名まで無料になりました。家族会員がいれば、カードの枚数×2名まで無料です。 http://t.co/X2zabQEUzw 【高配当株で配当金生活】
— 高配当株で配当金生活 - たっちゃん (@TategakiTac) May 19, 2014
以上のように他社のプラチナカードと比較しても三井住友VISAプラチナカードはバランスが良いことが分かります。アメックスのプラチナカードとダイナースクラブのプラチナカードと比較したときにも、年会費を13万円支払い続けるのは負担が大きいでしょう。
斬る(斬った)カード
— のぞみ🌟お疲れにゃんにゃん♬ (@nekohachiYS58) December 2, 2017
AMEXプラチナ AMEX business プラチナ ラグジュアリーカード(ダサい) マイレージプラスプラチナ JCBTHECLASS SBI WORLD élite
三井住友 VISAプラチナ
最近申し込んだばっかだから継続する
・フライングブルー VISAゴールド【マイペースとWEB明細で5,250】←カード作ると儲かる pic.twitter.com/801gbNUtux
プラチナカードの中でもサービスが十分に充実していて年会費も高すぎないのが三井住友VISAプラチナカードです。またプラチナカードの中では入手しやすいので、プラチナカードに憧れがある人の欲求を満たしやすい一番のカードでおすすめです。
最高が似合う!そんなあなたへ最高の1枚を
プラチナカードだけあり、審査に厳しい面もありますがデメリットが特に見当たらない非常に良いバランスのカードです。年会費も5万円なので負担できない額ではありません。特典の内容・年会費と今のライフスタイルを比較して申込むかどうか決めると良いでしょう。しっかりと利用実績を積めば、インビテーションが届くので待つのもいいかもしれません。