2019年03月14日更新
dポイントカードのポイント確認方法は?加算のタイミングや履歴の見方紹介!
dポイントカードのポイント確認をせず、ポイントを失効させてしまったことはありませんか?せっかく貯めたdポイントカードのポイントを失効させてはもったいないです。ここでは、ポイント確認方法からポイントの加算のタイミング、利用履歴の見方をご紹介します。

目次
dポイントカードのポイント確認方法は?
インターネットで残高ポイントを確認
インターネットでⅾポイントカードの残高ポイント確認をする場合は、ⅾポイントクラブにアクセスして、確認する方法があります。
dポイントクラブでのポイント確認手順
「ⅾポイントクラブにアクセスする」➜「dアカウントとパスワードを入力」を入力することで、ポイント確認をすることができます。そのためには、dポイントカードを手にしたら、まずはⅾポイントクラブに利用者情報を登録する必要があります。
ドコモケータイを使っている方は、同じようにⅾポイントクラブからでも良いですし、my docomo(お客様サポートセンター)からもdポイントカード内のポイント確認を行うことができます。
ドコモケータイで残高ポイントを確認
ドコモケータイを使っている場合は、ドコモケータイからdポイントカードの残高ポイントを確認することができます。
ドコモケータイでのポイント確認手順
ドコモケータイでのⅾポイントカードの残高ポイント確認の方法は2つあります。ひとつは、携帯でⅾポイントクラブに行き確認する方法と、もうひとつはmy docomoから確認する方法です。
ⅾメニューからⅾポイントクラブでポイント確認
ひとつ目は「ⅾメニュー」➜「ⅾポイント」をタップすると、ⅾポイントクラブに行きます。そこで、dアカウントとパスワードを入力すると、dポイントカード内のポイント確認ができます。
ⅾメニューからmy docomoでポイント確認
ふたつ目はログインした状態で「ⅾメニュー」➜「my docomo(お客様サポート)」➜「ポイント」の順にタップすることで残高ポイントの確認ができます。この方法の場合、「ポイント」タップの前にdアカウントのログインをしないと、「ポイント」のところをタップしても、ⅾポイント残高画面が現れないので、注意してください。
アプリで残高ポイントを確認
ⅾポイントクラブのアプリで確認する方法です。まずは、ⅾポイントクラブのアプリをダウンロードします。アプリ内に入り、dアカウントとパスワード入力にて残高ポイントが確認できます。
アプリはⅾポイントカードの代わりになる
このⅾポイントクラブのアプリは、ログインしている状態でアプリ内の右上のカードマークを押すと、バーコードが出てきます。そのバーコードを提示すれば、dポイントカードと同じようにポイントをつけてもらえるので便利です。
ドコモポイントは移行できる?
2015年12月からdポイントのサービスが開始になりました。ドコモポイントは2018年5月末に失行になり、ドコモポイントからⅾポイントへの移行も終了になっています。ⅾポイントクラブ会員については、NTTドコモの施策として、2017年5月10日にⅾポイントクラブ会員を対象にドコモポイントからⅾポイントへ自動移行を行いました。したがって、この時期にⅾポイントクラブ会員である方は自動的に移行されています。
このころ、ⅾポイント会員でなく、その後もⅾポイントクラブ会員の登録をせずにドコモポイントの移行の対応をしいていない場合は、残念ながらドコモポイントは失効しており、ⅾポイントへの移行期間も終了しているためドコモポイントからⅾポイントへの移行はかなり難しいでしょう。
ポイント確認はこまめにしよう
dポイントカードのポイントは、使用期限が短いものもあります。「ⅾポイント(期限・用途限定)」というものです。こまめに確認をして、ポイントを使っていかないといつの間にか失効しているということになります。残高ポイントの確認はこまめに行い、執行するポイントをなくしましょう。ただ、この「ⅾポイント(期限・用途限定)」は使用できないものもあるので使用する際には確認が必要です。
dポイントカードのポイント加算のタイミングは?
ポイント加算のタイミング
dポイント加盟店で、支払い時にdポイントカードを提示すると、100円ごとに1ポイントのポイントを加算してくれます。ただし、ポイントとして反映されてくるタイミングは、お店にもよりますが数日かかることが多いようです。そのため、商品の購入などをしてポイントがdポイントカードへ反映されてくるタイミングには若干ずれが生じるようです。
dポイントカード加盟店
「JiNS」「ミニストップ」「ビッグカメラ」「コジマ」「ソフマップ」「ケーズデンキ」「エディオン」「ローソン」「ローソンストア100」「ライフ」「伊勢丹」「高島屋」「マクドナルド」「ドトール」「サンマルクカフェ」「和民」「はなの舞」「はーべすと」「AOKI」「GLOBAL WORK」「Green Parks」「earth」「東急ハンズ」などなど、書ききれませんが、これらのお店でⅾポイントカードの提示にて、ポイントを加算してくれます。
ⅾカードが使えるお店には、マークが提示されているところが多いです。dポイントカードが出せるタイミングがあった時には出しましょう。店員さんによっては言ってくれる人もいますが、言ってくれない人も多いので、dポイントカードが使えるタイミングがあった際には、自分から積極的に出して行く必要があります。すると、思っている以上にdぽいんとかーどないにポイントが早く加算されていきます。
dポイントカードの履歴の見方は?
dポイントカード利用履歴の見方
以前、dポイントカードの不正利用が話題になったことがありました。dポイントカードを利用した際には、使用したことがメールで届きます。身に覚えのない際には、利用履歴をチェックしてみましょう。ここでは、アプリでの確認の方法とインターネットでのdポイントカードのポイント確認の方法をご紹介します。
アプリでの利用履歴の見方
1番簡単に 履歴を見る方法は、「アプリ」→「dポイント合計」→「ポイント獲得・利用履歴」をタップすることで確認できます。内容的には、利用日と有効期限、dポイントカードのポイントを利用したのか、獲得したのか、何ポイント利用・獲得したのかが書かれています。
インターネットでの利用履歴の見方
インターネットで見る場合は、「dポイントクラブ」→「dポイント合計」→「ポイント獲得・利用履歴を見る」で確認できます。内容はアプリの内容と同じで、日付、場所、dポイントカードのポイントの利用もしくは獲得、そのポイント数が書かれています。
不正利用の可能性があったら
送られてきたメールや利用履歴を確認して、身に覚えのないdポイントかーどの利用があった際は、不正利用の可能性があります。その際には、「dポイントカスタマーセンター」や「ドコモインフォメーションセンターに連絡し、相談しましょう。dポイントカードで不正利用されたポイントが全て返還されたというケースもあるようです。
dポイントカードの利用者情報登録の方法は?
ⅾポイントクラブからの登録方法
dポイントクラブのサイトには入り、右上の登録ボタンを押します。すると、ドコモのスマホからアクセスしているか、ドコモのスマホ以外でアクセスしているかという案内が出るのでそれぞれ該当するところから登録していきます。ドコモのスマホ以外からのアクセスはさらにdアカウントを持っているか、持っていないかで分かれています。
ドコモのスマホをお使いの方は、スマホからアクセスして登録した方がカンタンに登録出来るようです。登録の際には、4桁のネットワーク暗証番号が必要とのことです。
複数のカードがある場合は同じアカウントで一括管理
dポイントカードをなくしたと思ったら、後から出てきたということもあります。それぞれのdポイントカードのポイントを一つのカードに合算することは難しいようですが、dポイントクラブにそれぞれのカードを一つのアカウントで登録すれば、dポイントはアカウントごとに管理されるようなので、ポイントを管理する場所を一つにできます。ひとつのアカウントで、ⅾポイントカード3枚まで登録できます。
dポイントカードとⅾカードの違いは?
ⅾカードはクレジット機能がついている
ⅾポイントカードとⅾカードとの大きな違いは、クレジット機能が付いているかついていないかです。ⅾポイントカードはポイントをつけるのみの機能に対し、ⅾカードはクレジット機能も付いており、クレジットカードとしても使えます。
ⅾカードはⅾポイントカードよりお得?
ⅾカードの決済で支払うと、ⅾポイント加盟店以外のところでも、100円につき1ポイントを加算してくれます。また、ローソンで、ⅾカード決済で支払うと最大5%お得になるともドコモはうたってます。
dポイントカードのポイント確認方法まとめ
ここ最近dポイントカードの提携加盟店が増えてきました。ポイントを貯めるタイミングも増えてきたと思います。反対にポイントを使える場所も増えました。こまめにポイント残高の確認をして、ポイントが失効してしまう前に、いろんな商品と交換したり、買い物の際にdポイントカードのポイントを使用して、無駄な失効ポイントを減らしましょう。