2018年10月24日更新
イオンカードのポイント還元率がすごい!お得な使い方・貯め方まとめ!
イオンカードにはお得に貯められるポイントがいくつかあり、うまく活用すると還元率はアップします。ポイントの仕組み、使い方や貯め方を知ることにより、イオンカードをお得に活用してみてはいかがでしょうか?ポイントの特徴や効率的に貯める方法を伝授します。

目次
使い道いろいろなイオンカードの魅力

イオンカードにはときめきポイントやWAONポイントなどがあります。何となくイオンをよく利用するのでイオンカードを持っているという人も、ポイントの仕組みがよくわからない人も、この記事ではポイントの還元率やお得な貯め方、使い方について詳しく解説していきます。
イオンカードのポイント還元率

イオンカードで貯まるポイントには、ときめきポイントとWAONポイントなどの種類があります。それぞれの還元率についてご説明してきます。
ときめきポイント
#イオン#ときめきポイント
— キヨ ☆マイペース (@1999Oh) November 13, 2017
11月で切れるポイントがあったから商品券に交換しました
いま届いたよ😊
何買おうかな? https://t.co/MneH102FGh pic.twitter.com/tGEHbV4LMu
イオンカードを利用すると、基本的にときめきポイントが貯まります。イオンクレジットカードの利用で税込200円ごとに1ポイント貯まります。1ポイントが1WAONとなり、WAONに交換する方法と、商品に交換する方法が選べます。イオンカードセレクトならさらに、WAONのオートチャージでもポイントが貯まるので2倍となり、お得です。
WAONポイント
20日はイオンお客様感謝デー!イオンカード提示で5%オフです!イオンカードセレクトを持っているのに家に忘れてしまったわたし…でも店頭で無料配布してるカードを出すだけで5%オフを受けられるのでした!20日30日にイオンに行くならこちらのカードを出してみて! pic.twitter.com/NVeGsuaget
— 埼玉たまこ (@saitama_tamako) December 21, 2017
WAONポイントはWAONで買い物をした時に貯まるポイントで、還元率は税込200円につき1WAONポイントで、0.5%となっています。貯まったポイントは100WAONポイント=100円の電子マネーWAONに交換できます。WAONの支払いはコンビニやイオン店舗以外にもたくさんのお店で使えますから、電子マネーで簡単に決済したい人にはおすすめです。
イオンカードのお得な特典

イオンカードを持つことで得られる基本的な特典を押さえておきましょう。全国のイオンやマックスバリュなどの店舗では毎月20,30日はお客様感謝デーとなっており、イオンカードまたはWAONでの利用で買い物代金が5%OFFになります。

また毎月10日はときめきポイントのWポイントデーなので、カード利用の買い物で税込200円ごとに通常1ポイントのところ、2ポイントのときめきポイントが付与されます。ときめきポイントクラブの優待加盟店での買い物は、ポイントは2倍から3倍になります。

さらに5日、15日、25日など「5」のつく日はWAONポイントの2倍デーです。全国のイオン、マックスバリュなどの対象店舗においてWAONを利用して買い物すると税込200円ごとに通常1ポイントのところ、倍の2ポイント付与されます。その他にはトラベルサポートやイオンシネマでの映画館の割引サービスなどもあります。

イオンシネマではイオンカードの利用で映画が300円割引になります。300円割引されればそのお金で飲み物を買えますから、映画好きな人には嬉しい特典です。他にもカラオケのシダックスやビックエコーではイオンカードの提示により割引が受けられます。

イオングループの提携店舗では、ポイント2倍どころか、5倍、10倍デーなど各店舗ごとのお得なポイントUPを開催していることもあります。ショッピングセーフティ保険も付帯されているので、よく買い物をするお店がだいたいイオングループであるならばイオンカードは持ってて損なしのカードと言えます。
イオンカードのWAONポイントの仕組み
電子マネーでおなじみのWAONですが、実は少し複雑な仕組みがあります。電子マネーWAONポイント、ネットWAONポイント、WAON POINTの3種類に分かれています。名前だけ見るとよく似ていて違いがあることに気づかないかもしれませんが、それぞれ性質が少し違うポイントです。
”WAONポイント”と”WAONPOINT”の違いと”ときめきポイント””電子マネーWAON”の正しい使い道 https://t.co/ixWpK7UtI1 pic.twitter.com/Z4VxmeV7xN
— Tac@ふじ (@Fujimountain3) January 10, 2018
まず電子マネーWAONポイントは電子マネーのWAONカード内のポイントで、電子マネーの利用で貯まるポイントのことです。ネットWAONポイントとは、イオンネットショップなどでのネットでの買い物の他、電子マネーWAONポイントやWAON POINTと交換すればイオンの店舗でも利用できます。
イオンカードとWAONカードとJMB WAONカードとWAON POINTカードとWAONポイントとWAON POINTとときめきポイントの違いをまとめた超わかりやすい早見表です。何の冗談だろうか。 pic.twitter.com/IkBKBczZ0C
— ドゥクストゥン (@dkwsutn) December 1, 2017
WAON POINTはイオングループ各店やWAON加盟店で貯まるポイントで、買い物時にWAONカードやイオンカードの提示により税込200円で1WAON POINTが貯まる仕組みです。これは次回の買い物時に1WAON POINT=1円で利用することができます。これを利用するためには会員登録が必要となります。
イオンカードにはどんな種類がある?
ミニオンズのイオンカード届いた~~ pic.twitter.com/HXk6ScbqHf
— みう (@chaso420) January 19, 2018
イオンカードにはプロパーカードとしてイオンカード、WAON一体型イオンカード、イオンカードセレクトがあります。提携カードとしてはイオンSuicaカード、イオンJMBカード、イオンE-NEXCOpassカード、ベネッセイオンカードなど各提携会社が発行するものがあります。
年会費は無料のものがほとんどで、イオンカード共通の特典はどれにも付帯されています。なお、ゴールドカードがあるのはプロパーカード(イオンクレジット会社発行のもの)のイオンゴールドカードのみとなります。自分の使い方に合わせたカードを選ぶと良いでしょう。
ポイントの貯まりやすいカードの種類は?
イオンカードセレクト!普段のお買い物をよりお得にするならこの一枚!! - https://t.co/sRu2tAi8Ir pic.twitter.com/a27x2XXNTn
— クレカッティ (@crecatty) August 28, 2017
基本的にはイオンカードは利用する毎にときめきポイントが貯まります。ポイント還元率で言うとイオンカードセレクトが一番お得です。イオンカードセレクトはWAONオートチャージでもポイントが貯まるため、WAONで払うことによってポイントの二重取りができることとなり還元率は通常の倍の1%となります。
イオンカードのポイントの上手な貯め方
以上本日入荷分の新作です♪
— ScoLar 河原町OPA店 (@scolar320) December 9, 2017
こちらの新作も2点以上で10%OFF!
今ならイオンカードでのお支払いでご請求時にさらに10%OFF!
本日も皆様のご来店お待ちしております(^_-)-☆ pic.twitter.com/Gts9OMOWdZ
イオンカードの上手な貯め方のポイントは、お得な時期とカードの使い方にあります。イオングループでの買い物では基本的にカードでもWAONでも使いやすい方でOKなのですが、ポイント2倍デーはときめきポイントとWAONポイントとで日にちが違うため、対象の日は使い分けた方が良いです。

ネットショッピングをする際は、ときめきポイントTOWNを利用すればときめきポイントが最大21倍になるというお得なサービスがあるので、イオンカードでの支払いが断然お得です。ときめきポイントTOWNでは随時ポイントUPキャンペーンのショップなどがありますので、効率的な貯め方ができます。

イオン以外での提携店舗では、WAONがお得です。WAONが使える店舗はコンビニやドラッグストア、ガソリンスタンド等、日々の生活でよく使うお店でWAONを選ぶと良いでしょう。ただし200円未満の買い物にはポイントがつかないので注意してください。
「ときめきポイント」と「WAONポイント」、Wポイントが貯まる!https://t.co/QKWYbP1MCa pic.twitter.com/ckElKPYGp3 #ポイントサイト
— point (@point43238640) January 8, 2018
イオンカードの暮らしのマネーサイトを見るとさまざまなキャンペーンが行われています。抽選のものもありますが、ポイントが大量にたまるなどビッグなキャンペーンもあるようですので、こちらを活用してみるのもお得なポイントの貯め方です。
イオンカードのポイントの還元率の違い
イオンカード(WAON一体型)&イオンカードセレクト、インターネット入会限定!新規入会+利用で最大5,000円相当分のポイントプレゼントキャンペーン実施中です https://t.co/MsoZXyZjjR pic.twitter.com/v29TeTbfiG
— 副業は福業 (@fuku_fukugyou) December 1, 2017
イオンカードでは基本的に税込金額200円の買い物で1ポイントで、還元率0.5%となっています。ただ、お得なカードとしいて人気のイオンカードセレクトであればWAONのオートチャージでもポイントが貯まるのでさらにチャージ200円につき1ポイントとなり、還元率は1%になります。

またsmartWAONというサービスに登録すれば、イオンカードセレクトのWAONポイントの還元率がさらによくなります。月の利用金額500円ごとに1WAONポイントが加算されるので、すべて合計すると還元率1.2%まで増えることになり、WAONユーザーにはお得なサービスです。

ポイントの貯め方やカードの使い方によっても還元率は変わってきます。ときめきポイントはWAONポイントに交換ができるので、WAONポイントに交換をしてWAONを利用すれば、ときめきポイントを単純に使うよりWAON利用でまたさらにポイント加算される分、還元率が少し上がります。
イオンカードのポイント有効期限
イオンカードのポイントの現金化手続きしてきたけど、クレカのポイントってカード会社ごとに12月末が有効期限だったり、年度末が有効期限だったりと意外と管理が面倒くさいよね… pic.twitter.com/bIcJp3myro
— 猫柳 紅蓮 (@Glen_Nekoyanagi) October 19, 2017
イオンカードのポイントにはそれぞれ有効期限があります。キャンペーンなどで付与されたポイントには期限が短いものもあるため、確認が必要です。また電子マネーWAONには有効期限がないため、期限切れが心配な場合はポイントを電子マネーWAONに交換してしまいましょう。

ときめきポイントをWAONポイントに交換するときは1,000ポイント以上500ポイント単位となります。WAONポイントやWAON POINTは1ポイント単位で交換できるので、期限が切れない間に使うか、電子マネーWAONに交換するといいでしょう。
ときめきポイント2倍の対象店舗は?

イオングループの対象店舗での買い物は、基本的にときめきポイントはいつでも2倍です。対象店舗は全国のイオン、イオンモール、ダイエー、グルメシティ、マックスバリュ、KOHYO、イオンシネマやミニストップなどがあります。イオンのマークがあれば対象となります。

イオンクレジット会社が提供しているときめきポイントTOWNというショッピングサイトでは、このサイトを経由していつものショッピングサイトで買い物するだけでポイントがさらに貯まります。ときめきポイント2倍どころか最大21倍のお得なサイトもあるので、是非登録し利用してみてください。
イオンカードのポイントの上手な使い方

イオンカードのポイントの上手な使い方はいろいろあります。ときめきポイントは電子マネーへの交換でさらにお得になりますし、期間限定でお得な交換先が見つかるキャンペーンなどもあります。イオングループの旅行代理店や飲食店などが期間限定でお得に交換できる交換商品がたまに発表されます。

また、還元率で見るだけではなく自分の生活スタイルに合わせたポイントの使い方もおすすめです。JALで旅行したい方にはJALマイルに、携帯代に充てたい方はdポイントに交換することができます。JALマイル、dポイントへは全てのイオンカードから交換が可能です。
イオンカードNEXCO中日本(WAON一体型)が高速道路をよく使う方におすすめな理由 - https://t.co/jo3EZCEhNc pic.twitter.com/H1VFmLHxF0
— クレカッティ (@crecatty) December 5, 2017
高速道路をよく使う方にはイオンカードNEXCO西日本がおすすめです。貯まったポイントが高還元率でE-NEXCOポイントに交換できます。また、SuicaユーザーにはポイントをSuicaに交換可能なイオンSuicaカードなど特徴を持ったカードがあります。どのポイントを貯めたいかによってカードを選ぶと良いでしょう。
イオンカードのポイントの使い方の例
ユニバのチケットゲット\♪♪/イオンカードのポイントと引き換えた♡実は2枚目⋆。˚✩ pic.twitter.com/e81whT7xoF
— まみぃ♡ (@mami33mumemo) January 4, 2018
クレジットカードのポイントというのは、貯まったら様々な使い方があるので貯めるのも楽しいものです。レジャーのチケットなど交換商品によってはご褒美感覚で受け取ることでモチベーションも上がります。
イオンカードのポイントで空気清浄加湿機ゲット😊 pic.twitter.com/F2upU7uRW4
— けんた (@tyranno2) November 23, 2017
貯めたポイントをさらにお得なポイントや電子マネー交換するという使い方も実用的ですが、目に見える形で賞品がもらえる方が満足度が高くなる人もいると思います。以前から欲しかったものがちょうど交換商品にあったら、頑張ってポイントを貯めた甲斐もあるというものです。

ときめきポイントはときめきポイントTOWNの対象のネットショップで、1ポイント=1円、1,000ポイントから決済時に利用できます。スポーツ専門店、ワインショップ、ファッション関連、さらにお中元お歳暮などのサイトもあり、かなり幅広くポイントが直接利用できるので便利です。
イオンカードとWAONはどう使い分ける?

イオンカードのクレジットとWAONを使い分けるのは上手なポイントの貯め方です。ときめきポイント2倍デーなどのポイントアップ時はイオンカードの支払いを選択し、5がつく日などのWAONポイント2倍の時はWAONを使うというように使い分けると良いでしょう。
またイオン店舗以外ではWAONの方がお得な事が多いので、積極的に使いたいものです。クレジットカードが使えないお店でもWAONなら使えるお店もありますし、電子マネーは決済も早くて手軽です。機械にかざすと「ワオン‼︎」という独特の音とともに決済されます。
イオンカードのお得なキャンペーン

例えば、イオンカードにはいつでも好きな1日のお買い物が5%OFFになるサンキューパスポートやバースディパスポートなどがあり、優待が受けられるチャンスなのでクレジットカード払いがお得です。イオンカードを持っている人にははがきが送られてくるので上手に使うと良いです。
イオンカードが会員向けサービスで「日本アカデミー賞 授賞式へご招待キャンペーン」開催中
— ノリオの得する情報 (@vy0ZIur8aBDsPJu) October 29, 2017
期間中に10,000円を一口として抽選で640名にプレゼントという企画です。
イオンカードをお持ちの方は応募しておきましょうhttps://t.co/gfZxntIhMq pic.twitter.com/HEoQT1ocnP
イオンカードのサイトでは会員向けの様々なキャンペーンが行われており、応募すると抽選でなかなか素敵な賞品が当たるものもあるようです。せっかくイオンカードホルダーとなったのであれば、どんどん応募してチャンスを狙うのも良いでしょう。
WAONポイントの意外な貯め方

イオンではリサイクル時にWAON POINTがもらえるサービスも行っています。実施しているイオンのお店にペットボトルや紙パック、古新聞などを持っていくともらえます。日々イオンのお店に行く人は、ゴミをリサイクルしながらポイントを貯めるという、エコで効率的な貯め方もできます。

アプリでWAONがもらえる意外な貯め方もあります。SmartWAONと対象のウォーキングアプリを連動させると、1日で歩いた一定以上の歩数でWAON POINTが付与されます。毎日歩くことを心がけている人は、チェックしてみてください。
イオンカードのポイントで注意すべきこと
イオンJMBカード(JMB waon一体型)はリーズナブルなのに使い勝手がいい一枚!マイルがたまり、イオンカードのサービスも受けることができます。 - https://t.co/Bn2aIHl7lg pic.twitter.com/2ShPmTLmNV
— クレカッティ (@crecatty) December 21, 2017
JALのマイルが貯められるマイレージ搭載のイオンJMBカードは、クレジットカードの利用により200円ごとに1マイルで直接JALマイルが貯められます。ただ、こちらはときめきポイントが貯まらないので注意が必要です。JALのマイルを積極的に貯めたい人には使い方次第でとても便利なカードですが、ポイント目的なら他のイオンカードが良いかもしれません。
イオンカードでお得にポイントを貯める

これまでイオンカードのポイントの貯め方や使い方、還元率などについてご説明してきました。貯め方や使い方によっては日々の買い物でポイントがどんどんたまる便利なカードですので、是非上手にカードを使ってお得にポイントを活用してください。