2018年10月24日更新
年収5000万の手取りや生活レベルは?職業や貯金の実態も徹底調査!
年収5000万の手取りはいくらなのでしょうか。年収5000万を稼いでいる人たちの職業例やどのような生活を営んでいるのかを見ていきましょう。また貯金の仕方や年収5000万の人はどんな人と結婚しているのかについても紹介していきます。

目次
- 年収5000万稼いでいる人の割合は?
- 年収5000万稼げる職業は?
- 年収5000万あると何ができる?
- 年収5000万稼いでる人の生活スタイルは?
- 年収5000万を稼いでも使う時間が少ない
- 年収5000万の人はどんな家に住んでいる?
- 年収5000万の人が乗る車は?
- 年収5000万の人にかかる税金はいくら?
- 年収5000万の手取りはいくら?
- 年収5000万の方はお金持ちではない
- 年収5000万の貯金額はいくら?
- 税金を節税する方法はある?
- 年収5000万稼いでいて悩みはある?
- 年収5000万稼いでいる人は婚活に苦労する
- 年収5000万の女性の婚活はどんなことに苦労する?
- 年収5000万の女性が結婚するのはどんな人?
- 年収5000万の相手をゲットする方法は?
- 年収5000万円に近づくために
年収5000万稼いでいる人の割合は?

厚生労働省の調べによると年収2000万円稼いでいる割合が1.3%であるため、年収5000万円稼いでいる人の割合は更に少ないと言っても良いでしょう。割合が極めて少ない年収5000万円の人の手取りはいくらなのか、生活スタイルは裕福なのか、どんな職業に就くことができれば5000万円稼げる可能性があるのかについて見ていきましょう。
年収5000万稼げる職業は?
年収5000万稼げる職業とはどんなものでしょうか。年俸制で達成できそうなものと言えば、スポーツ選手。大金を稼ぐというイメージなら会社の社長ですが、簡単になれるものではありません。そもそもこれらの職業に就ける人はどのくらいの割合なのでしょうか。スポーツ選手を含め、就きやすい職業と稼ぎ方について紹介していきます。
年収5000万稼げる職業 5位:芸能人・スポーツ選手

年収5000万稼げる可能性が一番高いのはスポーツ選手や芸能人です。しかし、スポーツ選手や芸能人は1芸に秀でるためのたゆまぬ努力や持って生まれたタレント性といったものが必要です。プロ野球選手やJリーガーの割合は人口の0.004%ほどであるため、実現するのが一番難しい職業であると言えます。時間の殆どは練習や仕事に充てるため自由が少ないのが欠点です。
年収5000万稼げる職業 4位:投資家

投資するための資本金が必要となりますが、マンション投資や株主になったりすることで成功を収め、年収5000万を達成することができます。しかし、様々な選択肢がある上に、商品の見極めが必要になります。トレーダーとして成功を収める割合は全体のおよそ1%と言われているため、年収5000万を毎年稼ぎ続けるというのは難しいと言えます。
年収5000万稼げる職業 3位:企業経営者
経営者の中でも年収5000万を最も多く稼いでいる職業はIT企業や不動産経営です。数ある企業の中でどの程度の割合で成功を収めているかは定かではありませんが、IT企業や不動産業界の平均年収は一般的な職業よりも高いと言われています。技術と土地はどの企業においても必ず必要なので、契約を交わせさえすれば天井知らずですが、その逆に倒産というリスクを抱えています。
年収5000万稼げる職業 2位:医師

勤務医の年収は1200万円が相場です。そのため、年収5000万を達成するためには開業医となるのがおすすめです。しかし、開業医の全体で2000万から3500万稼いでいる人の割合が30%、5000万円以上稼いでいる人が9%未満です。また、5000万以上稼ぐには医師の中でもずば抜けた専門技術を要していなければならならいため、並々ならぬ努力が必要です。
年収5000万稼げる職業 1位:弁護士などの士業

事務所勤めの弁護士は年収1000万以下ですが、独立し開業した場合、5000万円以上稼ぐことが可能です。開業した弁護士の年収5000万を達成している割合は全体の17%です。弁護士になるためにはまず大学や司法試験に通らなければなりませんが、努力次第で就くことができるため、年収5000万を稼ぐために最も就きやすい職業であると言えます。
年収5000万あると何ができる?

年収5000万を稼ぐとどのような贅沢ができるのでしょうか。年収5000万クラスの人が経験できる贅沢生活を見ていきます。
海外旅行に行き放題

年収5000万クラスの人となると仕事も世界を股にかけている人が多いです。そのため、海外生活に居心地の良さを感じて、暇な時間が出来ればプライベートで海外旅行に出かけることが多いと考えられます。海外で仕事をする機会が多いため、行きつけのお店やホテルが決まっていることが多く、贅沢三昧の日々を送ることが可能です。
別荘を買う

年収5000万クラスの人は別荘の所持率が高いです。仕事の合間や休暇、気分転換をしたい時などは所有している別荘に泊まり、自分だけの時間を楽しんでいる方が多いと言えます。収入が上がれば上がるほど、1つの地に留まる機会が少なくなるため、各地に別荘を設けていく傾向にあります。
服や装飾品を買い放題

年収5000万クラスとなると、パーティーに呼ばれることも多くなるため、お洒落は欠かせません。そういったところではドレスコードもかなり限定されてくるため、それなりの服や装飾品を持っておく必要があります。形式ばった催しが苦手な人には揃えるのが面倒に感じるかもしれませんが、お洒落が好きな人にとっては自分の好きな私服を買い放題というメリットもあります。
年収5000万稼いでる人の生活スタイルは?
年収5000万稼いでいる人の生活レベルとはどのようなものでしょうか。好きなものを食べて好きに遊んでと好きなことをし放題の贅沢な生活ができるイメージがあります。しかし、彼らには仕事があるため遊んでばかりではいられないのです。ここでは職業別の生活スタイルの実態を紹介していきます。
芸能人・スポーツ選手の生活スタイル

芸能人やスポーツ選手の多くは期限付きで稼げるということがわかっている人が殆どのため、外食は殆ど取らず、贅沢な生活をしている人は少ないようです。SNSなどでよくアップされている華やかなシチュエーションはその1日だけであり、何か予定がない限り一般人と変わらないレベルの生活を営んでいます。
投資家の生活スタイル

投資家は株トレーダーなら昼の1時間から2時間トレードをしているため、その後の時間はほぼ自由時間であると言えます。しかし、投資家として成功していくためには情報収集が必要であるため、空いた時間で各業界のイベントや会食に参加し、知識を蓄えるというのが1日の流れになります。イベントや会食で美味しいご飯を食べることができるため贅沢な生活が出来ると言えます。
企業経営者の生活スタイル

経営者は会社を成長させるために様々な企業と縁を紡ぎ仕事を作らなければなりません。そのため1日の殆どは会食、様々な人に会って知識を蓄えるといった生活になるでしょう。また、スキマ時間でもリラックスするのではなくビジネス関連の書籍についているCDを聴いたりとひたすら勉強しなければならないため、贅沢できるのは休暇を取った数日であると言えます。
開業医の生活スタイル

年収5000万を稼いでいる開業医は多くの患者を抱えているため、ほとんど自由時間はないと言えます。急患や患者の容体が急変すれば休みを取っていても出勤しなければなりませんし、年収5000万クラスの医者ともなると技術の研鑽が必要となるため、空き時間は知識の吸収や研究会への参加が必要となるためです。そのため、お金は稼げても使う機会は少ないと言えます。
弁護士の生活スタイル

年収5000万を稼ぐ弁護士は多忙ですが、他の職業に比べて当日対応を強いられることは少ないというのがメリットです。また、ある程度スタッフを擁していると相談等はスタッフに任せることができるため、プライベートの時間を確保することが可能であると言えます。
年収5000万を稼いでも使う時間が少ない
会社員時代そんくらい貰ってましたが、仰る通りです。
— あいどすくんⓂ️ (@aidoskun) December 26, 2017
自尊心ばかりガチガチに凝り固まって行って、時計や車はいっちょまえのもん使えますが、生活は大して変わらず。です。
個人的には年収5000万は超えないと底辺から本当の意味で脱出できないと思います🚀
ここまでは年収5000万クラスの生活スタイルを紹介していきましたが、多忙すぎて稼いだお金を使う機会が少ないことがわかります。休暇さえ取れれば贅沢な生活はできますが、それが終わるとまた仕事漬けの日々に戻ってしまうため、年収5000万を稼いでいるからと言って贅沢で幸せな生活を送り続けられているというわけではないようです。
年収5000万の人はどんな家に住んでいる?

年収5000万を稼いでいると賃貸契約ではなく戸建て住宅に住んでいる方が多いです。なぜなら賃貸や住宅ローンを契約するより家と土地を購入した方が長い期間で見たときにお得であるためです。しかし、それは家族を持っている場合で、戸建て住宅は広すぎるため、独り身の方はタワーマンションのような高級マンションを借りて生活している方もいます。
年収5000万の人が乗る車は?

年収5000万稼いでいる人は車にこだわりがないため、車選びはミーハーな傾向があります。そのため、街中を走っていて、すごいと思われるようなBMWやフェラーリ、スポーツカーといったお金持ち丸出しの車に乗っている方が多いです。車が好きな人は複数台持っていることが多く、乗っていない車は鑑賞用、もしくはコレクションとして所持しています。
年収5000万の人にかかる税金はいくら?
年収5000万超え、税金すごそう((((;゜Д゜)))
— バモス (@bamosu3) November 7, 2017
ここまで見ると年収5000万は羨ましいと思うかもしれませんが、年収5000万の人は本当にお金持ちなのでしょうか。実はお金持ちであっても通常の会社員と同様、給料は手取りとなります。つまり、給料に応じた税金が引かれるのです。それでも平均年収300万から500万の世の中で年収5000万はお金持ちだ。ということで税金を引いた手取り額がいくらになるのか見ていきます。
年収5000万の手取りはいくら?

手取り額を紹介する前にまずは手取り額の設定を見ていきます。日本では所得が多い程、税金を支払わなければなりません。この「税金」が大きなポイントとなります。年収500万であれば所得税20%ですし、年収4000万以上であれば所得税が45%かかります。では早速、年収5000万稼いでいる人の手取り額を見ていきます。
手取りは年収の半分

前述したとおり、年収4000万以上の方にかかる税金は45%、それに加え住民税も自治体によっては30%近くまで引き上げられるため、手取り額はおよそ2500万になります。つまり、税金が引かれていなければ1ヶ月400万稼げているところ、約200万ほどしか自分の手元には入ってこないのです。
年収が一億なら?
年収が一億であったとしても税金がかかってくるため、手元に残るのはおよそ6000万となります。その場合、月々の収入は500万になります。こうして見ると一か月の収入や年収も結構手元に残るような気がしますが、額が高いだけで実質4000万も差し引かれているのです。年収一億の方は節税するために会社を設立し、個人にかかる税金を減らすという工夫をしています。
年収5000万の方はお金持ちではない

手取り額を見てもらうと年収2500万でもお金持ちに見えます。しかし、年収5000万クラスの方の多くは経営者です。自分の好きな時に使えるお金はなく、基本的に会社を運営するにあたって必要となるお金が多くの割合を占めています。そのため、プライベートで利用できるお金は少ないと言えます。このことから年収5000万を稼いでいる方はお金持ちではないと言えます。
年収5000万の貯金額はいくら?
接待費にいくら捻出するか、会社の経営資産としてどれくらい押さえておくのかにもよりますが、年収の半分以上が税金で引かれるため、年間の貯金額は1000万程度です。しかし、人によっては殆ど貯金をしないという考えの方もいるため、1000万を下回る可能性もあります。
税金を節税する方法はある?
売れすぎで追徴課税が来た人の日記を読んだことがあります。税金対策まで考えんとならんらしい・・・
— tokky (@monardatdidyma) January 9, 2018
節税を徹底したいという方は税理士に相談しています。税金は細かい仕組みや法律などで厳しく取り締まられているため、個人で対策をするというのは危険が伴います。そのため、有効な税金対策や、確定申告については税金のプロに相談している方が多いようです。
年収5000万稼いでいて悩みはある?

税金が原因で手取り額が低くなるということはわかりましたが、それでも普通のサラリーマンより贅沢な生活はできそうです。しかし、年収5000万を稼いでいる人の多くの割合は結婚相手が見つからない、多忙のため健康管理が充分にできないということに悩んでいる方が多くいます。
年収5000万稼いでいる人は婚活に苦労する

年収5000万を稼いでいる人はなぜ婚活に苦労するのでしょうか。その理由は自分の生活レベルを落としたくないが故に同じくらい稼いでいる人を探そうとするためです。男性であれば自分より低くてもそれなりの収入のある女性、女性であれば自分より収入が高い人といったものです。しかし、男性よりも女性の方が苦労する傾向にあるため、例を用いて見ていきます。
年収5000万の女性の婚活はどんなことに苦労する?
男性に対して高望みをする

年収5000万クラスの女性となると権威やスペックを重視するようになります。例えば、海外を股にかけて仕事をしている、大企業の御曹司や政治家の卵でなければ受け入れられないといった望みです。平均年収が300万から500万と言われている世の中で年収5000万クラスの男性はわずかです。そのため、なかなか良いと思える相手に出会えない傾向にあります。
婚活市場が慢性的に男性不足

収入の多い男性は家族を持つことを選ばず、仕事を楽しみながらプライベートを充実させていくという人が増えてきている傾向にあります。そのため、VIPクラスの婚活イベントですら男性の割合が少ないため中止になるという事情があり、女性が婚活に苦労しているという問題が発生するようです。
年収5000万の女性が結婚するのはどんな人?

年収5000万の女性が最終的に選ぶのは自分の芯を持って行動している男性が多いようです。それでも一般社員ではなく、自分の考え方を貫き、世の中に貢献している会社経営者と結婚しています。自身の年収より高いという望みは譲歩しても、生活レベルをある程度落とさずに過ごしていける経済力のある相手を選んでいると言えます。
年収5000万の相手をゲットする方法は?
誰もが憧れる年収5000万の男性・女性との結婚ですが、一般の方でも結婚するチャンスはあるのでしょうか。実は3点程、実行に移すだけでゲットする可能性を高めることができます。
知的な感性を磨く
収入の多い方は様々な分野において知識が豊富です。知識や教養がなければそもそも会話が成り立ちません。そのため、相手の知識レベルに追いつくために新聞や小説を読むのは勿論のこと、語学や芸術について学んでおくことで知的さを磨いておくのが大事です。
誰にも負けない趣味や特技を持っておく

仕事でも趣味でも構いませんが何か1つ誰にも負けないと誇れるものを持っておくことがポイントです。経済的に裕福な方は引く手数多なため、容姿だけで判断していることは殆どありません。収入の多い方は、内面の魅力で判断しているので、自分磨きを怠らないようにするのが大事です。
お金持ちと出会える場所に行く
おれ流VIP : 生まれて初めて婚活パーティー行ってきたで https://t.co/zrmg3IiPLX pic.twitter.com/EAyZiflBoi
— 俺だお! (@OreryuvipVip) June 8, 2016
自分をどれだけ磨いても肝心の相手に出会えなければ意味がありません。そのため、結婚相談所や高級ホテルに常設しているスポーツジム、経営セミナーなどに積極的に足を運び、高収入の方と出会える機会を作ることが大事です。
年収5000万円に近づくために

年収5000万を稼いでいる人の割合はごくわずかですが、副業として投資をやってみたり、転職や起業をすることで年収5000万に近づくことは可能です。つまり、高収入になるチャンスは視点を変えればどこにでも転がっているのです。しかし、高額年収の裏には税金による手取りの大幅な減額が起きているということも理解しておいてください。