2018年10月24日更新
楽天カードが使えない!理由や原因を徹底検証!対処法はある?
入会しやすくポイントもついてくる楽天カード。でも「楽天カードが使えない!」という声をネットでよく見かけます。カードが使えなくなる理由は何か。なぜそういった声が楽天カードに多いのか。実際に使えない場合はどうすればよいのか。理由と対処法を解説します。

目次
- 楽天カードが使えない理由と対処法を解説
- 楽天カードが使えない理由1「情報入力を間違えた」
- 楽天カードが使えない理由2「磁気不良、破損」
- 楽天カードが使えない理由3「端末やシステムの問題」
- 楽天カードが使えない理由4「有効期限切れ」
- 楽天カードが使えない理由5「紛失届・盗難届」
- 楽天カードが使えない理由6「暗証番号を間違えた」
- 楽天カードが使えない理由7「長期間の不使用による解約」
- 楽天カードが使えない理由8「支払いの延滞」
- 楽天カードが使えない理由9「セキュリティロック」
- 楽天カードが使えない理由10「利用限度額」
- 楽天カードが使えない理由11「規約違反での強制解約」
- 楽天カードが使えない理由12「途上与信の審査落ち」
- 途上与信で楽天カードが使えなくなった例
- なぜ楽天カードは途上与信で使えなくなるケースが多いのか
- 途上与信で解約されても信用情報に影響はない
- リスクを避けるなら公共料金支払いに楽天カードを使わない
- 途上与信の審査落ちを防ぐには
- 楽天カードが使えない場合の再申込は避ける
- 楽天カードが使えない場合は落ち着いて対処!
楽天カードが使えない理由と対処法を解説
【最強クレジットカード】 楽天カードの会員数が脅威の1200万人を突破! ゆるい審査、ポイント高還元率で大人気に! https://t.co/DZFrEslk96 pic.twitter.com/LiIBYsx5gL
— ねこ的ニュース速報 (@nekotekinews) January 12, 2016
2005年7月からサービスが始まった楽天カード。2016年1月には、会員数が1,200万人を突破したことが発表されました。多くの人が利用している楽天カードですが「楽天カードがいきなり使えなくなった!」という体験談をネット上でよく見かけます。楽天カードの秘密に迫っていきます。
楽天カードが使えない理由1「情報入力を間違えた」

まずは、他のカードにもあてはまる理由から見ていきましょう。ネット通販などでクレジットカード支払いをする場合、カード番号や有効期限や名前を自分で入力します。当然、その入力を少しでも間違えるとカードは利用できません。ネット支払いでクレジットカードを利用する場合は、あわてず正確に情報を入力しましょう。
楽天カードが使えない理由2「磁気不良、破損」

カードの磁気テープやICチップが損傷して使えなくなるといったケースもあります。家電やスマホなど磁気を帯びたものの近くにカードを近づけると磁気不良が起こりやすくなります。また、高温の車内のダッシュボード付近に放置していると、カードが曲がって使えなくなることがあります。
この場合の対処法は、楽天カードに連絡して交換してもらうことです。楽天e-NAVIの「カード再作成・再発行」から申し込むか、コンタクトセンターに電話しましょう。なお、カードの物理的問題なので、磁気の読み取りを行わないネットでの支払いなどの場合は問題なく使えます。
磁気不良かなって時は磁気テープの上にセロテープ貼るとレジ通るっていう応急処置方法があるので親愛なるレジ作業員のみなさま、クレカ等磁気テープが見えるタイプのカードでオルオ状態になった時だけでも思い出してほしい
— みさ (@misa_143cm) April 8, 2016
カードの磁気不良でうまく読み取れない場合、磁気テープの上にセロハンテープを張ると通りやすくなるという対処法があります。あくまで応急処置ですので、一時的に読み取るようになっても、カード会社に連絡してカードを再発行してもらいましょう。
楽天カードが使えない理由3「端末やシステムの問題」
『原因:クレジットカード決済会社のシステム障害』
— Autumn Good (@autumn_good_35) November 2, 2017
【復旧済】マスターカード決済の障害のお知らせとお詫び【Webikeショッピング】https://t.co/i9vgeKligy pic.twitter.com/rabnOjHajM
珍しいケースですが、カード会社側のシステム障害が起きていたり、買い物をする店のカード端末が故障しているといった場合もあります。あわてずにネットでそういったシステム障害の話題がないか確認しましょう。自分のカードに問題があるわけではないので、障害復旧を待つしか対処法はありません。
楽天カードが使えない理由4「有効期限切れ」
クレジットカードには有効期限があり、過ぎると使えなくなります。カードの有効期限は、カードの表面、カード番号の下にエンボス加工(凹凸加工)で表示されています。左が月、右が西暦の下二桁を表し、05/20であれば2020年5月末日までが有効期限という意味です。新しいカードが送られてきたのに、古いカードを使っていたということもあります。
楽天カードの場合、通常は有効期限満了の一ヶ月程前に有効期限が更新された新しいカードが自動的に送られてきます。カード利用者は受け取るのみで、事前に手続きをする必要はありません。

ただし、カード更新の際にも利用状況などを見た審査が行われ、審査に通らない場合は更新されずカードが送られてきません。また、仮に審査落ちして新しいカードが送らかっても、カード会社からの通知はありません。有効期限が近いのに新しいカードが送付されない場合は、状況を楽天カードに問い合わせてみましょう。なお、審査基準や審査落ちの理由は一切教えてくれません。
楽天カードが使えない理由5「紛失届・盗難届」
キャッシュ・クレジットの停止手続きに交番への紛失届
— てむじゃ (@ninja_temu) March 9, 2017
見つかった場合にはクレカの再発行手続き(1ヶ月くらい)
やキャッシュカードの再発行
交番の紛失届の取り下げ云々
紛失届・盗難届が出されたカードは、カード番号自体が即座に無効化されます。カード番号など情報が抜き取られていた場合に備えての処置で、たとえ届出後に家の中で見つけてカード会社に連絡したとしても、再度利用することはできません。

紛失・盗難届を出した後、再発行された新カードと間違えて発見した旧カードを使ってしまうと、支払いできないといった事態が起こります。過去に紛失・盗難届を出したことがあれば、あわてずにカード番号を再確認しましょう。
楽天カードが使えない理由6「暗証番号を間違えた」

店舗で買い物をしてクレジットカードで支払いを行う場合、暗証番号を入力します。その際、暗証番号入力を複数回(3回程度)間違えると、防犯の都合上カードの利用が停止されます。この処置は時間が経っても解除されないので、楽天e-NAVIの「カードの暗証番号の照会」から手続きするか、コンタクトセンターに連絡するしか対処法はありません。

また、暗証番号を複数回間違えた場合、暗証番号だけでなくカード自体がロックされます。暗証番号がロックされた後、暗証番号決済ではなくサイン決済に変更しようとしても利用できません。
楽天カードが使えない理由7「長期間の不使用による解約」

クレジットカードの発行や決済システムの維持には多額のお金がかかります。カード会社は利用者にカードで支払いをしてもらい、その決済手数料で維持費をまかなっています。つまり、カードを発行したまま全く使わない人は、カード会社にとってシステム維持費がかかるだけの赤字顧客なのです。

そこでカード会社は長期間カードの利用がない顧客に対し、そのカードを解約する(もしくは有効期限切れで更新しない)場合があります。これは楽天カードに限らず、他のカード会社にもあてはまります。対処法としては、普段あまり使わないが持っておきたいカードがある場合、こうした基準に引っかからないよう定期的にカード支払いを行っておきましょう。
楽天カードが使えない理由8「支払いの延滞」

支払いが滞っている場合、新たなカード利用は当然停止されます。引き落とし日に口座残高がなかった場合、次の日からカードが利用できません。また、引き落としできなかった額に対する遅延損害金も発生してしまいます。支払い遅延のメール通知も届いているはずです。延滞が長期化すれば信用情報に深刻な影響がでるので、早急に延滞を解消する必要があります。
楽天カード延滞時の対処法
クレジットカード延滞で催促が来てるな🤔
— ぷえらまーも@真面目なロリコン (@Puellam_amo) November 20, 2017
楽天カードの引き落とし口座が、楽天カードの「再振替サービス」に対応している金融機関だった場合、支払い日から4営業日までは、口座にお金を入金すれば引き落としが行われ延滞が解消されます。再振替サービスに対応していない金融機関の場合は、銀行振込手続きをするか、後から送られてくる督促状を使ってのコンビニ支払いを行う必要があります。
延滞を解消してもすぐにはカードが使えない

延滞を解消しても、すぐにカードが利用可能になるわけではありません。また、確実にカード利用が再開されるわけでもありません。カードの利用停止が解除される場合、カードが使えるようになるのは、楽天銀行が引き落とし口座の場合は当日から翌日、それ以外の場合は通常2営業日から4営業日後になります。
延滞を解消してもカードが使えないままの場合がある

延滞を解消しても、確実にカードが再利用可能になるわけではありません。延滞したことでリスクの高い利用者だと楽天カードに判断されてしまい、そのままカードが強制解約になるケースがあります。過去に何回か支払いが滞っていたり、延滞は一回だけでも長期間の延滞の場合は、強制解約になる可能性が増えます。
楽天カードが使えない理由9「セキュリティロック」
楽天カード不正利用されてっぽいんで利用停止になった
— 波形@沖縄 (@hakei_zan) December 7, 2017
カードを使った支払いの内容が、盗んだカードが使われた場合など過去の不正使用のパターンに似ていた場合、安全のためカード会社の判断でカードが利用停止になることがあります。例えば、電化製品の大量購入や新幹線の回数券など換金しやすいものの購入があてはまります。
楽天は、楽天カードの不正利用をすぐさま検知して即座に利用停止にしてくれた上に確認の電話とカードの再発行を1週間でしてくれたから好きだよ。
— おかわり (@okwra) December 13, 2017
不正使用の疑いでカードが停止された場合、「楽天カードから緊急のご連絡」というメールが届きます。また、楽天e-NAVIでも利用停止が確認できます。記載されている連絡先に本人が連絡し、盗難ではなく本人の利用だと知らせれば利用停止は解除されます。
楽天カードが使えない理由10「利用限度額」

カードの利用限度額を超えた買い物はできません。限度額を気にせず支払いをして限度額上限にひっかかるケースもありますし、自分がまだ利用限度額を超えていないと思っても、実は限度額を超えている場合があるため注意が必要です。
クレジットカード止められたっぽい
— yuma🇺🇸🇩🇪🤓 (@yumaaaa_cas) December 25, 2017
限度額オーバーしすぎたからな…
普通の楽天カードしょぼいしゴールドに変えよかな
カードの限度額は毎月使える額ではありません。買い物をした金額はその金額分の口座引き落としがカード会社のシステムに反映されるまでの間、利用額として残って利用限度額を制限します。楽天カードの場合、毎月末日締めの翌月27日(もしくは翌営業日)支払いで、入金確認に最大4営業日かかります。1月に使用した金額は、最長3月の頭まで利用額として残ることになります

例えば、限度額が20万円で1月に15万円利用したとすると、最長3月の頭まで、残りの利用限度額は5万円になります。2月27日の引き落としが終わったので28日に6万円の買い物をしようとしても、15万円の支払い情報がカード会社に届いていないため、合計利用額が21万円となり、限度額をオーバーしてカードが使えないといった状況になります。
知り合いが楽天カードつくったら 利用限度額5万だったと・・・増額してくれんとか。。
— 忠@生き残れまずはそれからだ (@TYU_FX) December 14, 2017
この場合の対処法は、引き落とし情報がカード会社に届いて利用限度額が回復するのを待つことになります。「限度額が低くて不便なので、増額申請しよう」というのは楽天カードの場合あまりお勧めしません。後述しますが、増額申請時には入会時よりも厳しい審査が行われ、増額の申請が却下されるだけでなく、楽天カードの利用自体が停止されてしまう場合があります。
楽天カードが使えない理由11「規約違反での強制解約」
<デメリット2>エラーコード2
— チーカマン (@chikamasougo) January 5, 2018
ある日楽天カードの明細サイトにログインしようとすると、
突然「エラーコード2」と表示され入れなくなる人がいます。
エラーコード2とはつまり「強制解約」ということ。
カードの利用規約に違反した場合、カードが強制解約される場合があります。カードを自分以外の人に使わせた、住所がカード会社への届出住所から変わったのに住所変更の届出をせず郵便物が届かなかった、換金目的でカードを利用したなどのケースがあります。
特に注意したいのが換金目的でのカード利用です。通常のカードは個人利用に限られており、営利目的の仕入れに使うことは規約で禁止されています(楽天カード会員規約第1章第19条)。例えば、アマゾンやメルカリなどで転売するための商品をカードで購入していた場合、金額や購入頻度から換金目的の購入とカード会社が判断すれば、カードが強制解約されてしまいます。
楽天カードが使えない理由12「途上与信の審査落ち」
数ヶ月前から楽天カードを使ってる妹、海外旅行中に突然カードが使えなくなったと連絡が来た。
— いんにょ(がう) (@inni0) August 23, 2016
利用上限額も越えて無いようなので楽天に連絡したら、定期的に行っている再審査で落ちたのでそのカードは使えなくなったとの事:;(∩´﹏`∩);:
あの子クレカ1枚しか持ってないのに...
ここからが、楽天カードに特に多い「カードが使えない理由」になります。楽天カードの場合、「途上与信の審査落ち」が他に比べて特に多いのです。
途上与信とは?
いまCICで信用情報開示して眺めてたんだけど、楽天カードさん噂通りけっこう途上与信かけてきてる様子。
— ひがしガシーン (@27_yutaka3) December 15, 2017
一方で三井住友は過去半年で利用記録なし。
クレジットカードを申し込んだ時には入会審査があります。カード会社による審査はこれで終わりではなく、その後も利用状況を見て定期・不定期に審査が行われています。この入会後に行われている審査が「途上与信」です。カード会社が途上与信を行えば個人信用情報に記載されるため、信用情報会社に開示請求すれば、カード会社がいつ途上与信を行ったか知ることができます。
キャッシング利用者は途上与信の回数が増える

途上与信はカード会社が独自の基準で行うものの、貸金業法で定められた法定途上与信があります。例えば、キャッシングなどの貸付残高が10万円以上ある場合、途上与信を毎月行うことが法律で義務付けられています。大まかに言えば、キャッシングを行っていると入会後の審査回数が増えるということです。
途上与信で楽天カードが使えなくなった例

楽天カードが使えなくなった多くの原因が、この途上与信の審査落ちになります。途上与信は増額申請時、キャッシングカード申込時に必ず行われます。楽天カードの途上与信は入会時に比べて厳しいため「増額申請したらカードそのものが停止された」「キャッシングカードを申し込んだら、審査に落ちただけでなくクレジットカードまで使えない」という事態が実際に起こっています。
なぜ楽天カードは途上与信で使えなくなるケースが多いのか
銀行口座が0円で維持させるのはローンを借りさせるトロイの木馬だが、楽天カードも同じ考え方で作られていて入会の敷居は低く、厳しい途上与信で安全性を担保しつつ、リボ払いへの切替などで収益を得る仕組み。超まっとうなフリーミアムに近いビジネス。
— えふしん (@fshin2000) December 30, 2015
楽天カードにこうしたケースが多い理由は、楽天カードのビジネスモデルにあります。楽天カードの入会審査は非常にゆるく、他のカード会社では審査に通らなかった人もカードが持てる可能性があります。審査をゆるくして利用者を多く集める一方、途上与信を厳しくして、返済が滞る可能性のある利用者のカードを積極的に停止することで、安全性を確保しているのです。
途上与信で解約されても信用情報に影響はない

過去に延滞などがない場合、途上与信で楽天カードが解約されてしまっても信用情報に影響はありません。途上与信での解約はあくまで楽天カード側の判断に基づくものです。楽天カードが解約されたからといって、他のカードの審査に悪影響がでることはありません。クレジットカードが必要な場合は、他のカード会社に申し込みを行いましょう。
リスクを避けるなら公共料金支払いに楽天カードを使わない

途上与信の審査が厳しいことから、審査落ちの可能性がある人が楽天カードを公共料金の支払いに使うのは、ポイントが付くとはいえあまりお勧めしません。仮に途上与信でカードが解約となった場合、支払いが行われず公共料金を滞納してしまいます。また、改めて別の支払いに変更するのも手間です。リスクを避けるなら、公共料金の支払いは楽天カード以外の方法をお勧めします。
途上与信の審査落ちを防ぐには

途上与信はカード代金の支払い遅延を未然に防ぐためのものです。支払いが安定して行えそうだと楽天カードに思わせることが一番の対処法になります。カード支払いを延滞しないのは大前提です。限度額ギリギリまで毎月利用していたり、キャッシングを頻繁に行っていれば、審査落ちの危険が高まります。
楽天は増額申請で利用停止って結構あるみたいですね
— さけ茶 (@sitotukuruyo) June 13, 2016
楽天カードで強制解約ってホント?https://t.co/r1XY6MSIP4
途上与信は定期的に行われるほか、利用者から利用限度額の増額申請やキャッシングカードなど他カードの申し込みがあった場合にも行われます。また、法で定められているため、キャッシング残高が一定以上あれば途上与信の頻度が上がります。そうした増額申請やキャッシングを行わなければ途上与信の回数が減り、審査落ちのリスクを減らせます。
楽天カードが使えない場合の再申込は避ける
楽天カード強制解約させられたワロス
— お金に困るくらげ (@crescentmoon_15) December 17, 2017
別に延滞とかは一切してないんだけどな
三井住友カードあるからそれメインで使っていこう pic.twitter.com/Ctz8ym1UXg
途上与信で楽天カードが使えなくなった場合、他のカード会社の利用が一番の対処法です。楽天カードは解約となった情報を最低半年間は所持しており、その間に再び申し込んでも落とされます。半年以降は入会審査に通るケースもありますが、収入などが変わっていなければ再び途上与信で解約されてしまう可能性が高いです。楽天カードは諦め、他のカード会社の利用を検討しましょう。
楽天カードが使えない場合は落ち着いて対処!
楽天カードが使えない場合の理由と対処法を見てきました。楽天カードが使えなくなった時は、まず楽天e-NAVIなどを確認して、これまで挙げてきたどの理由で使えないのかを落ち着いて確認してみましょう。楽天カードは入会後の審査が厳しいので、増額申請やキャッシングを行わないなどの対処法を普段から心がけ、カード使えなくなる事態を未然に防ぎましょう。