2018年10月24日更新
クレジットカードは高校生もOK?作り方や条件を紹介!留学に便利!
クレジットカードが世の中で必要とされる中、高校生でもクレジットカードが作れて使える世の中が、もうすぐ来るかもしれません…今、高校生が使用できるのはクレジットカードと「ほぼ」同じように使えるデビットカードであれば、高校生でも持つことが可能なのです。

目次
高校生が使えるクレジットカードとは?
未成年でも使えるクレジットカードってあるの?ってよく巷では話題になっています。高校の修学旅行の時やネットショッピングを利用する時にクレジットカードがあれば便利です。そこで今回は高校生がクレジットカードを実際に使えるのか、使えないのかの秘密に迫っていきましょう。今ままで知らなかった事も解決できるのではないでしょうか。
高校生はクレジットカードを使用できるのか?

基本的には、高校生は使用できないという条件を、カード会社が提示しています。カードの作り方の項目に「18歳以上(高校生を除く)」と記載されています。ですので結論から述べるのであれば使用することもできません。しかし、クレジットカードに似たデビットカードなら作ることができるのはご存知でしょうか?

クレジットカードは親の家族カードでしか高校生は使えませんが、同じ感覚で未成年でも使えるのがデビットカードです。高校生にはVisaデビットカードがお勧めです。未成年が持てるVISAデビットカードは、多くの銀行で使えるようになっているので、使っている銀行口座のカードからデビットカードを申し込んでみましょう。
クレジットカードは一体どういったカードなのか?

クレジットカードとは、商品の購入時の決算の一つの方法で契約者の番号や名前が記載されるカードです。クレジットとは信用の意味を指し、社会で信用された方が持つことができるのがクレジットカードなのです。アメリカでの歴史が長く、今では新しいカード会社が増えて、条件もカード会社・カードによって様々です。

クレジットカードはアメリカでは1950年の後半、日本では1960年に普及されています。その年代から実際に使われるようになり、使用者の信用を証明する手段として使用できるようになったのもこの時期からです。日常の消費にもクレジットカードを利用したり、少額の利用時にも使われるようになったのがクレジットカードです。
クレジットカードが使える人の必要な条件
クレジットカードとは、カード会社からお金を借りるカードです。カード会社が先払いをしてから口座から支払う仕組みとなっているので、社会的な責任を認められたものだけがカードを作れる仕組みとなっています。「収入があること」が条件として組み込まれます。しかし他に、自分のカードと言う事やクレジットカードにこだわらないのであれば、解決策はあります。
アメックスゴールドの家族カード、キャンペーンは今行われていません。待てるなら待った方が得策。 はてなブログに投稿しました #はてなブログ
— ぴーじぇい@沖縄病(重症) (@pj_berry1111) October 6, 2017
【悲報】アメックスゴールドの家族カードはお…https://t.co/g9Nx7FBd67 pic.twitter.com/uZmpanbt50
クレジットカードなら親が子供に持たせる家族カードがあります。親というのは、子供を育てる義務がありますから、当然お金の面でも教育する立場にあるのが親です。クレジットカードも持つ条件が、安定した収入ですから親が審査を通っていたら持つことができるのです。未成人がクレジットカードを持てる条件もカード会社によって決まりがあるので、よく確認はしておきましょう。
高校生がクレジットカードを持てる特殊な場合
家族カードで高校生にクレジットカードを…

カード会社によって条件等がありますが、親の名義で高校生がクレジットカードを持てる場合もあります。基本的には高校生不可です、留学が決まってる場合は家族カードが発行してくれるのです。様々な条件をクリアしないといけないので、お手持ちのカード会社、もしくは新規作成のカード会社に作り方をご相談してみるのも一つの手です。
高校生でも利用できる!大手銀行でデビットカードを
あの楽天銀行JCBデビットカードに「お買いものパンダ」バージョン遂に登場!
— rattlesnake68020 (@rs68ec020) September 24, 2017
他社のデビットでは不可の場合が多い、月額料金支払やGSでの使用が可能になっている(使えない所もあり)事が最大の利点です。与信審査なし、年会費無料。https://t.co/296oz6h0vl pic.twitter.com/EqO9xPAv1a
審査がないデビットカードとクレジットカードの違いは、お金が引き落とされるタイミングです。デビットカードは、使ったタイミングで銀行口座で引き落とされる。クレジットカードは、カード会社からお金を借りて後から銀行口座から引き落としされる。クレジットカードはカード会社で発行されますが、デビットカードの発行は銀行です。
18歳以上で高校生でない場合はクレジットカードが持てる

18歳以上となれば、収入があってカード会社の審査を通ればクレジットカードを持つことはできます。ゴールドなどのステータス製の高いカードは25歳以上やそれなりの条件がありますが、大学生でも今はクレジットカードを持つ時代となってきています。未成年の場合はどちらにせよ、親の同意が必要となりますので、まずは親に相談してから作り方を教えてもらいましょう。
クレジットカードを持つために先ずしないといけない事

未成年となれば、親の承諾無しでクレジットカードは作れません。なぜクレジットカードが必要なのか、何も隠さずに話してみましょう、その次にクレジットカードはインターネットショッピングを利用する際に必要なのと、インターネットショッピングの魅力を伝えて、自分が支払いのできる範囲で使用することを約束をすることです。
大学生の場合は学生専用カード
大学生の場合は収入がなくてもクレジットカードは作ることができます。なぜならばカード会社にもメリットがあるからです。大学を卒業し就職したときに継続的にクレジットカードをご利用いただけます。ただし、学生の間で作れるカードは基本的に学生専用カードのみです。安定の収入がないので、通常のカードでは審査が通らないのがほとんどです。
クレジットカードに沢山のメリットがある
インターネットショッピングがスムーズに利用できる

インターネットショピングではクレジットカードさえあれば、現金処理をしなくていいので便利です。楽天やアマゾンでショッピングをしたら決算方法で、悩むことは多々あります。そんな時にクレジットカード決算方式をとれば、銀行支払いのように振込手数料や代引きでかかる代引き手数料もかからないので、ストレスもかからないのです。
クレジットカード決算にはポイントがつく
Amazonおすすめのクレジットカード・ポイント還元率や審査基準を比較 https://t.co/rZSQaCVmUu #クレジットカードニュース編集部 @creditcard_cさんから
— 招きねこ博多マン (@dantyouicf) October 15, 2017
現金で支払いするのは、面倒なことの反面、クレジットカードの決算では便利かつカード会社による特典もついてきます。どのカードにも言えることは、利用することにポイントが付くことです。普段の買い物をスーパーやコンビニでもクレジットカードにすることで節約にもなりますので是非利用してみましょう。
手数料や手間をかけていませんか?
コンビニATM手数料を無料にする方法を銀行別に解説 https://t.co/9V9MpsSoBi #コンビニATM手数料無料 pic.twitter.com/ggjb7ezDEc
— 比べる.com (@kuraberucom) October 17, 2017
バイト代や給料の引き出し手数料はかけていませんか?給料を引き出すのに、ATMに行くのも手間ですし、大半は手数料がかかります。コンビニにATMはありますが、クレジットカードさえあれば決算はクレジットカードで出来ます、現金をもち歩くこともなくなってきますので今まで必要以上にかかって来た手間や手数料は減らしましょう。
盗難の保証があるクレジットカード

現金を持ち歩いていて、盗難されたら手元に返ってこないことがあります。ですが、クレジットカードの盗難の場合は保険が付いていますので万一落としたり盗られたりしてもカードを停止すれば利用することは出来ません、不正の利用があったとしてもカード会社が補償してくれるので被害を受けることは無いのです。
高校生で留学する際にクレジットカードは持って行こう

留学する時に、必要となってくるのはお金です。留学するのに、現金も所持していくのもオススメですがクレジットカードを2枚から3枚程度、持って行くことがオススメです。現金だと両替する手間もあります、多額の現金を持ち歩くことで危険なのも事実です。クレジットカードで盗難となれば危険ですが、パスワード等のセキュリティーが充実してるので現金よりかは安全です。

留学という特殊な状況で持てるクレジットカードに家族カードがありますが、そのほかにオススメするのが未成年でも作れるデビットカードです。海外プリペイドカードっていうのもありますが、作り方が簡単なデビットカードは留学に使用するのはオススメです。自分のライフスタイルにあったデビットカードはオススメです。
15歳から利用できるデビットカード
未成年の15歳からの年齢制限で使用ができるデビットカードがあります。審査がなく、作り方も簡単で銀行口座の残高だけで利用ができるので個人で管理が簡単です。お金が口座になければ、デビットカードは使えないので自己破産の心配もありません。しかし、親の同意が必要となってきますので、親には相談して作り方を教えてもらいましょう。
クレジットカードの支払い方法
【クレジットカードの注意点1】
— トモ@旅仲間募集中! (@crazytraveler23) October 8, 2017
旅行に便利なクレカですが
注意する点も!
注意点1
海外では基本的に
支払い方法が固定されています。
ほとんどが
『1回払い』か『リボ払い』
のどちらかです。
旅行の前に確認を!pic.twitter.com/q0BbHmUdap
クレジットカードには様々な支払い方法があり、最も一般的な支払方法として一括払いがあります。その次によく聞くのは、分割払い。高額の商品を買う時にお好みの支払い回数を選択できる支払い方法です。リボリング払い、これは生活する中で月毎の支払い金額を、固定で支払う方法です。あとは特殊な支払い方法としてボーナス払い、フレックス払い、前払い方式です。
基本はNG!高校生が使えるクレジットカードもある
未成年の高校生でも作ることが出来るクレジットカードの情報をまとめてみました。作り方にしろ、条件にしろ知らなかったことが多かったのではないでしょうか?親の同意で発行できるクレジットカード、またはデビットカードの利用でお金の管理を身に付けるのは良いことです。早速、クレジットカードを留学する時やインターネットショピングに利用してみましょう。