2018年10月25日更新
Androidのホームボタンが効かない!長押しなど便利な機能紹介します
Androidスマホを操作する上で欠かせないホームボタン。指紋認証も当たり前の時代で使わない日はないでしょう。本記事では、ホームボタンが効かない時の対処法や意外と知らないAndroidの便利な機能まで、知っておいて損のない情報をご紹介していきます。

目次
Androidのホームボタンって?

Androidのスマホのホームボタンは、その名の通りホーム画面に戻るときに必ず使用するボタンです。日々、新機種が発売され、その度に機能も便利になっていきます。ですが使用していくにつれ不具合が出てきてしまうことも。まずはAndroidのスマホを操作する上で、よくありがちなホームボタンが効かなくなる不具合について解説していきます。
Androidのホームボタンが効かなくなる主な原因

Android機種によってデザインは異なりますが、スマホの下部にある中央のボタンが所謂ホームボタンです。長期間使用していると徐々に動作しなくなったり、反応が悪くなるといった不具合が出る可能性があります。
スマホを濡らしてしまった

防水対応のAndroid機種以外は急な雨に降られたり、不意の事故等でスマホを濡らしてしまうとホームボタンや戻るボタンが効かないといった不具合が出る可能性があります。もしスマホが濡れた直後にボタンが効かない場合は、しばらく乾燥させましょう。タッパー等の保存容器に乾燥剤と一緒に入れておくのも効果的です。
特定のアプリによる影響
使っているiPhoneSE + Docomo系SIMの故障バックアップがないので1万円でSIMフリーAndroid端末をゲット。Alcatel IDOL4はAndroid6だけれどバックアップ機としては十分だなあ。
— マイケル信州 (@michael_shinshu) February 7, 2018
買った途端にiPhoneSEは新品交換が必要になった(結露?からの水濡れ反応) pic.twitter.com/cFwfjUMKOr
特定のアプリを使用中にホームボタンや戻るボタンが効かなくなる場合、そのアプリが影響を与えている可能性があります。アプリの製作元に問い合わせるか説明欄を見返す等、確認をしたほうが良いでしょう。それでもボタンが効かない場合は該当のアプリをアンインストールすることをおすすめします。
アプリのキャッシュが溜まっている
何か不具合が起きた時に設定画面からチェックする方も多いかもしれませんが、ホームボタンの効果に直接的に関わっている可能性は低いです。ですが、スマホ全体の操作性を上げる意味では効果があります。設定画面か、キャッシュを削除する専用アプリ等で試してみるのも良いでしょう。
スマホ本体をアップデートしていない
Androidスマホのシステムにも定期的な更新があります。通知から行うか、設定画面から手動でアップデートをすることも可能です。最新版にアップデートされているか不安な方は、設定画面の端末情報からソフトウェアの更新状況を確認してみましょう。更新が必要な場合、情報が表示されますので画面の指示に従ってください。
Androidのホームボタンが効かない時の対処法
https://t.co/Ushulw9eOl Android P ベータを実機で試す。新しいホームボタンは慣れが必要 pic.twitter.com/A4OzluGEAs
— Number8 (@Number_8men) May 9, 2018
前述でいくつか対処法を紹介しましたが、その他にも自分で試せる対処法はあります。修理に出してしまえば手っ取り早いかもしれませんが、なるべく出費や時間は抑えたいもの。自分の手で簡単に出来る手段が多いので、修理に出す前に一度試してみてください。
端末を再起動する
Androidスマホのホームボタンが効かない時の対処法として、すぐに試せる手段が再起動です。再起動が備わっていないスマホはまずありませんのでシステム面での不具合なのか否かを確認するためにも、まずは端末を再起動してみましょう。再起動後にホームボタンが反応するようであれば問題ありません。
セーフモードに設定する
面白半分でセーフモードにしたらTwitterすべてのアカウントログアウトされて焦ったw
— じゃじゃ (@yuit1007) September 9, 2015
このスマホだけかもしれないけど興味本位でやることはおすすめしない pic.twitter.com/C2d8o8hYPa
再起動してもホームボタンが効かない場合はセーフモードを試してみるのも良いでしょう。ただしAndroidスマホでセーフモードを起動すると既存のアプリが使用できなくなります。もしセーフモード中は問題なくホームボタンが反応するようであれば、インストールしているアプリの影響を疑いましょう。
インストールしているアプリを確認する

インストールしているアプリが原因でホームボタンが動作しない時は、Playストアから保存されているアプリを確認してください。心当たりのあるアプリや疑わしいアプリがあればキャッシュを削除するか、アンインストールすることをおすすめします。アプリを確認後ホームボタンが正常に反応した場合、該当するアプリの使用は控えましょう。
Androidの専用アプリを使用する
指紋認証ボタンが、タップで戻るボタン、ロングタップでホームボタン、左右スワイプでタスク一覧の機能に割り当てられてる
— くまし (@restrictor_m) May 20, 2018
ロック解除以外は指紋登録してない指でも使えることにしばらく気づかなかった(笑) pic.twitter.com/gaCEJR4DcN
実はホームボタンや戻るボタンを好きな場所に設置できる、戻るボタン(root不要)というAndroidの専用アプリがあります。修理や問い合わせをすることに抵抗がある方や、すぐに対処したい方におすすめです。誰でも簡単に設定することができますので、色々試しても解決しない時はインストールしてみてください。
Android6.0以降で使える長押し機能

Android6.0以降ホームボタンに新機能が追加されました。その機能は「NowonTap」といいホームボタンを長押しすることにより、関連するアシストを表示してくれる機能です。例えば調べものの詳細を知りたい時その画面のままホームボタンを長押しすると詳しい情報が表示される等、いちいちブラウザに戻って検索する必要がなくなります。

「NowonTap」は切り替え方法も簡単です。Googleの設定画面からNowonTapの項目を確認し、必要ない場合はオフに切り替えましょう。ちなみにNowonTapはどのアプリとも併せて使用できる大変便利な機能です。何か困ったことがあったらホームボタンを長押しして、一度は使用してみることをおすすめします。
AndroidのホームボタンはNowonTapだけじゃない!

Androidスマホのホームボタンを長押しすることで使える機能はNowonTapだけではありません。実はAndroidの場合、ホームボタンに割り当てる機能やアプリを自分で変更、カスタマイズ出来るのです。どういった変更が出来るのかは次の項目で詳しく解説していきます。
ホームボタンの長押しアプリの変更方法

まずAndroidスマホのホームボタンを長押しすることで起動するアプリの変更方法についてですが、アプリの設定画面から変更していきます。アプリの設定画面の中にアシストアプリという項目があるので、その中から「HomeLauncher」という機能を選択して初期設定を行いましょう。
HomeButtonLauncherを設定する
続いて「HomeButtonLauncher」を設定していきます。HomeButtonLauncherを起動したあと、設定、追加画面から好きなアプリやショートカットを追加していきましょう。これでホームボタンを長押しすれば好きなアプリ等をすぐに起動させることができます。
Googleの検索ボックスが消えた場合は?

Androidスマホのホームボタンには標準でGoogleアシスタントという機能が付いています。この機能により検索ボックスが消えてしまう場合があるようです。検索ボックスを表示させたい場合はGoogleアシスタントの設定画面から、Googleアシスタントをオフにしましょう。そうすればホームボタン長押しで検索ボックスが表示されます。
CMで話題のAlexaがAndroidで使える!

昨今CM等で話題になっているAlexa(アレクサ)。思い浮かぶのはスピーカータイプのものだと思いますが、Androidの音声アシスタントとしても使用できるのです。AmazonEchoを使用している方はAndroidスマホでもAlexaを使いたいとお思いではないでしょうか。変更方法も簡単ですので、次の項目で確認してみてください。
Alexaアプリをインストールする

AndroidスマホでAlexaを使用するには、まずAlexaアプリをインストール後、アプリと通知、デフォルトアプリ内にあるアシストと音声入力を選択します。そしてアシストアプリとしてAmazonAlexaを設定すれば、Androidスマホのホームボタン長押しでAlexaが起動するようになります。
Alexaアプリで出来ること

現在Alexaアプリで使用できる機能は制限があるようですが、今後AmazonEchoをAndroidスマホからの音声入力で操作できるようになるそうなので、既にAmazonEchoを購入されている方には非常に便利といえます。まだAlexaアプリを試したことのない方は、是非インストールしてみてください。
ホームボタンの長押し機能を消したい
Galaxy S8/S8+でハードウェア式ホームボタンを廃止した理由とは? 開発者が語る - https://t.co/eyWOjLs0Sv pic.twitter.com/tEnpGquezk
— Yasuhiro Yamane/山根康宏 (@hkyamane) April 27, 2017
これまでAndroidスマホのホームボタンで活用できる機能について解説してきましたが、ホームに戻る以外での用途は必要ないという方もいらっしゃるでしょう。アシスト機能等も邪魔なので消したい!そんな方のために、ホームボタンの長押し機能を無効にする方法をお教えします。

標準で設定されているGoogleアシスタントを無効にする方法は、NowonTapの変更方法とほぼ同じです。設定からアプリ、さらに標準のアプリからアシストと音声入力、アシストアプリでアシストアプリの選択を「なし」にすれば変更完了です。有効にしたい時は同じ方法でGoogleを選択すれば設定できます。
ホームボタンの機能で困ったら

日常生活で必要不可欠なAndroidスマホのホームボタンが使えなくなるのは、非常に困ったトラブルです。ご紹介してきた対処法でも効果がないようなら、なるべく早めに専門店や販売店に足を運んで状況を見てもらいましょう。修理代が高い等の問題があれば、専用アプリを使って一時的な対処をすることもおすすめします。