2018年10月24日更新
FX初心者のための外為入門ガイド!少額から始めるのがおすすめ!
最近、学生から主婦までお小遣い稼ぎとして手軽に始められる「FX」があります。外貨為替の差益で利益を得る方法ですが、まず初心者は少額からトレードを始めて取引に慣れていきましょう。今回は初心者のためのFX入門として解説します。

目次
- 初心者が知りたい!FXとはなんの略
- 初心者は少額から入門しよう
- なんと○○円から出来るFX!
- 初心者のでもFX口座の開設は簡単
- 資産が少ない初心者も大丈夫です
- FX口座を複数開設するほうが良い理由
- 初心者でも口座は複数のほうが良いの?
- 初心者が失敗しないFX口座の選び方
- スプレッドが低いとは何?
- キャンペーンを比較して有効活用しよう!
- FXのデモトレードとは?
- デモトレードよりも実践が良いの
- なぜデモトレードでは利益が出やすいの
- FX初心者の投資金額はいくらが良いの?
- 為替レートって何?
- 初心者でも大きな取引が可能なレバレッジ
- 強制ロスカットに注意しよう
- FX初心者は入門本から学ぼう
- FXの為替が動く時間を知っておくと有利
- ギャンブルと勘違いされてしまうFX
- FXで日々の暮らしを豊かに
初心者が知りたい!FXとはなんの略

「ForeignExchange」の英略を「FX」呼びます。 日本語では「外国為替証拠金取引」となり、「外為(がいため)の略称で呼ぶ方もいますが基本的にFXの方が目にしたり耳にしたりすることが多いでしょう。 ドルやユーロなどの外国通貨を売買した差額を利益として稼ぐものです。今回は初心者向けの入門編として解説していきます。
初心者は少額から入門しよう
FXだけではありませんが、何事も初めて体験することには不安が付きものです。特にお金に関するFXとなると、自分の財産を使うので「無くなってしまったどうしよう」と不安になり、結局始められないという方もいらっしゃるでしょう。そんな方のため精神的にも金銭的にも負担をあまり掛けずに始められるように初心者には少額からの入門をオススメします。
なんと○○円から出来るFX!
【SBIFXトレードはなんと驚きの1通貨取引から!約4円からFX投資が始められます】
— 投資DEポン -株・FX入門- (@tikafujitaro) October 7, 2017
FX取引は通常1万通貨(ドルなら1万ドルからと言う意味)取引からです。
#SBIFXトレード #1通貨 pic.twitter.com/iTzBR72ijL
最近は4円から取引をスタート出来る口座を作れたり、100円あれば十分に取引できる所もあります。例えばマイナスになってしまっても練習料金を支払ったと思えば、それほど悔やまない金額です。FX初心者のためにデモトレードもありますが、少額からでも実際の取引の方が確実に実践感覚が養えます。少額なので口座も複数開設して、色々な取引の方法を気軽に試すことが出来ます。
初心者のでもFX口座の開設は簡単
【DMM.com証券】DMM FX新規口座開設 https://t.co/Pgp97OhQYD … pic.twitter.com/LWjX2wgh1P
— FX 口座開設 キャッシュバック (@funfxfun5) December 11, 2017
基本的にFXの口座の開設は無料となっています。ネット環境があれば申し込み手続きはネットで完結出来ますし入力作業も10分も掛からず出来る程度なので気軽に申し込み出来ます。事前に準備しておく確認書類は運転免許証やマイナンバーなどです。ネット以外では電話と、書類の郵送での手続きになります。
資産が少ない初心者も大丈夫です

まず口座の開設の申し込みをすると審査があります。審査といっても調査はないので職場への連絡等はありません。審査される点としては「資産を持っていること」、「20歳以上であること」、「虚偽の申告をしないこと」などです。資産と聞いて心配される方もいますが主婦や学生が開設出来るほどのレベルなので、銀行の口座を作る時と同じくらいのレベルと言っても良いでしょう。
海外FXお役立ちガイドでは、初心者・中級者の方向けに無料で口座開設できるFX業者の情報を掲載しています☆
— 海外FXお役立ちガイド (@kaigaifxguide) December 14, 2017
ご自分にあったFX業者をぜひ探してみてください(*^^*)https://t.co/i1YEpTR2yL pic.twitter.com/Xg2qXCtNoR
審査に職業は関係なく資産が重点となるため20歳以上であれば主婦や学生または無職の方でも基本的にほとんどの方が問題なく審査に通ります。18歳以上で口座開設できるところもありますが親権者の同意が必要になります。虚偽の申告をしてはいけませんが少し余裕を持った資産を申告すると審査に通りやすくなります。通常、借金は問題ありません。
FX口座を複数開設するほうが良い理由
【FXのマネーパートナーズ】新規口座開設&お取引 https://t.co/RtCTfJ8CoC … pic.twitter.com/mitjfxkt7f
— FX 口座開設 キャッシュバック (@funfxfun5) December 15, 2017
口座の開設は少ない手間でほとんどの人が口座の開設を出来るので、初心者の段階から最低でも2社の口座を持っていた方が安心です。FXの取引はネット上でパソコンやスマートフォンを使用し操作を行うため、システム障害があった時に非常に困ります。大手のFX会社でも過去にシステム障害を起こした事例があるので、大手と言っても完全に安全とは言えません。
初心者でも口座は複数のほうが良いの?

初心者はFXの取引に慣れることが大切です。口座は複数用意するだけにとどめ、最初は1社の口座に少額入金して取引の実践を行い、取引に慣れてきた頃に他の口座にも入金します。将来的に常に複数の口座で取引できる状態を保つことが大事です。変動が大きくなると損益も大きく変わります。1社でシステム障害が起きた場合、その変動を逃し損をすることを防ぐためです。
【NEWS】東京商品取引所でシステム障害 一時、売買停止に
— Active_FX (@anw_user) August 23, 2017
金やプラチナ、原油などの先物取引を手がけている東京商品取引所の売買システム「J‐GATE」で、2017年8月22日18時頃に障害が発生。
そ ...#口座開設 #キャッシュバック #副業 #お小遣い #FX #お金 pic.twitter.com/sQevcD0yYf
システム障害などで損失を負ってもFX会社が補償してくれるとは限りません。自分の身を守れるのは自分です。1社は長期ポジションで、もう1社は短期ポジションにするなど自分の資産を守るための備えとして、複数の口座を使えるように準備しておきましょう。初心者のうちは少額での実践で取引に慣れましょう。
初心者が失敗しないFX口座の選び方

いざ口座を開設しようとネットで検索した時に初心者は、とにかく数が多くて迷います。初心者は知らない用語も多く何を基準に選ぶのか分からず困ります。そこでチェックするべき事項を解説します。まず、安全性の高さです。口座数が多く信用力が高い会社が良いです。資本金や売上高をチェックしてみましょう。
スプレッドが低いとは何?
スプレッドも確認しましょう。スプレッドとは簡単に言うと取引時にかかる売買手数料のことです。FX会社のホームページを見てみると米ドル円0.3円という表記を見かけます。変動と原則固定型がありますが初心者のスプレッドは固定されていた方が安心感もあって良いです。手数料は少ないに越したことはないのでスプレッドが低い会社を選びましょう。
キャンペーンを比較して有効活用しよう!
FOMCは予想どおりでセル・ザ・ファクト! 米上院補欠選挙で共和党敗北。影響は? - ザイFX! https://t.co/7LRP70LPOa
— FX口座開設方法とキャンペーン情報 (@FX_syoshinsya) December 14, 2017
FX初心者は分からない用語や取引方法があるので初心者サービスが充実している会社が良いでしょう。また口座を開設する時に各社で様々なキャンペーンを行なっています。基本的に条件付きでの現金キャッシュバックが多いですがポイントがつく会社もあります。時期によりキャンペーン内容が変わるので事前に内容をチェックしておきましょう。
FXのデモトレードとは?

やはり最初から自分のお金を使うのは怖いですし、まずはデモトレードから始めるという初心者も多いです。リアルな取引と変わらず為替ニュースが見れたりデモ取引が出来るので、売買の操作や為替相場の見方などに慣れるのは良いですが、仮想の通貨ですので臨場感が欠けてしまいます。どれだけ損をしても痛くもかゆくもないので、初心者は大胆な取引をしてしまいがちです。
デモトレードよりも実践が良いの

FXを始めると「損きり」という言葉を意識するようになります。損失を確定する時に用いる言葉ですが、損きり出来ない投資家は地獄に落ちると言われるほど損きりのタイミングは大事です。一度マイナスになってしまいズルズルとプラスになるのを待つより、早い段階で損切りをして損失を小さくして利益を大きく出せると結果的にプラスとなり「損小利大」となります。
やっぱり、デモトレードだと勝てるのね…(泣) pic.twitter.com/I5eYCbC4nO
— みぃみるく兼業FX(下積みニ年目) (@hataboom) January 6, 2017
デモトレードでは利益を出しやすくなっていますので、実際に取引を始めた時に「こんなはずでは」と損きり出来ず、損失が膨らみ失敗する場合があります。誤操作をしない為の練習や、ルールを覚えるためには良いですが、やはり初心者は少額から実際の取引をする方が臨場感もあり感覚を養うのに最適です。
なぜデモトレードでは利益が出やすいの

デモトレードでは利益を出せるのに実際に取引すると損をしてしまう、という話をよく聞きます。上記でデモトレードは利益が出しやすいと解説しましたが、これには原因があります。デモとリアルでは臨場感が違うと解説しましたが、そこにメンタル面が関係してきます。実際にお金を使っていると焦りが生じ、冷静に判断出来なくなっているのです。

デモトレードでは操作に慣れても、メンタル面でマイナスになることを実感できません。少額から取引を始めて徐々に金額を上げていき、メンタル面でも操作面でも少しずつ慣れていくと、負担に感じることも少なく取引しやすくなります。それが初心者が少額から始めていくのをオススメする理由です。
FX初心者の投資金額はいくらが良いの?

冒頭で為替取引は4円から始められると解説しましたが、とにかくまず取引をしてみたいという初心者は4円からの取引も良いですが、取引に慣れるための投資金額としては臨場感を感じられる額が理想です。自分では少し多いかなと思うくらいの金額のほうが良いです。その相場として、一般的にはFXの初心者の資金は4千円から1万円くらいとなっています。
為替レートって何?
FXで利益が出ることを為替差益と言います。逆に損をしてしまうことを為替差損と言います。日本円と外国通貨の交換時に取引する価格のことを為替レートと言います。世界情勢の変化などで常に為替レートは変動します。為替レートの変動があるからこそ為替差益を出すチャンスがあります。
分かりやすい数値で例えると、1ドル100円の為替レートで1万円分のドルを購入し為替レートが変動して、1ドルが110円になった時に売ると1万1千円となり千円の為替差益が生まれます。そこで売り逃してしまい、結局ドルが90円になった時に売ると9千円となり為替差損が生まれます。
初心者でも大きな取引が可能なレバレッジ
FXには少額でも大きな取引が出来る「レバレッジ」があります。口座に預けている以上の額で取引が出来ることをレバレッジをかけると言います。個人の場合、最大25倍までレバレッジをかけて取引をすることができます。例えば1万円を口座に証拠金として預けると、25万円の取引が出来るのです。
強制ロスカットなどの影響もあったようです。ボラが高い時はレバレッジを大きくかけないで(無理しない程度)でリスク回避が第一ですね。それにしてもダッシュ強いです^^https://t.co/Iv6FcKVOeQ
— masa@仮想通貨 (@masa_tanita) November 30, 2017
少額でも大きな取引が出来るなんて素晴らしいですが、リスクも存在します。為替レートも大きく変動するので為替差益になっている時は良いのですが為替差損になっていると、その分大きくマイナスになり口座の証拠金が不足してしまうので、追加で証拠金を入金しなければなりません。初心者でも活用した方が良いですが、最初は2倍程度から始めるのが良いでしょう。
強制ロスカットに注意しよう

証拠金の維持率が低下し、口座に残っている金額が一定の水準以下になった時点で強制的に決済(損きり)されてしまうことを「ロスカット」と言います。レバレッジを大きくかけてしまうと、アッというまにロスカットという事態に陥る可能性があります。ギリギリで取引を行うより、口座の証拠金に余裕を持って取引するのが良いです。
FXであなたも借金?!強制ロスカットの真実と計算方法 https://t.co/Ur5aVQoIeT … pic.twitter.com/Se5nFuupPZ
— アクトトレーダー[公式] (@act_fx) December 6, 2017
少額の取引といえど、まだ知識も浅く取引に慣れていない時にロスカット通知がくると焦ります。少額からの取引で段々と知識を深め、精神的に感覚を養い取引に慣れてきて利益を出せるようになった段階で、レバレッジ25倍にしてみましょう。実際に投資している金額の約25分の1の金額で取引が行えるので、為替差益が期待出来ます。
FX初心者は入門本から学ぼう

パソコンやスマートフォンでネットで検索すると、FXに関する入門サイトが沢山ありますが、学び方としてオススメするのはやはり本や雑誌です。なんと言っても気が散らずに本を読む事に専念しやすいので、知識を吸収するには読書が良いです。パソコンやスマートフォンだと他の情報に目が行き集中力が欠けてしまいます。

FXで利益を出したいと誰もが思うことですが、それにはまずトレードの手法を覚えることです。手法が何通りもあるネットで検索するより、自分が読みやすい本を1冊何度も読み返すと技を磨けます。本は5回繰り返し読むと、自然と記憶し深く理解することが出来ます。色々な手法を試すより、1つの本から自分の技を見つけましょう。以下で入門書としてオススメな本をご紹介します。
初心者を導いた本
次の @YouTube 再生リストに動画を追加しました: https://t.co/ukKMWF6rCV
— sasamichi (@sasa_michi1) December 11, 2017
「伝説のトレーダー集団 タートル流投資の魔術」FX初心者を2週間でトップトレーダーに成長させた内容が書かれた本です。FX用語を理解ていないと難しいので、入門書として不向きですが中級者から上級者向けとしては、一流の戦略を学べますし面白い本です。最初は理解が難しいですが、読む価値はあるのでオススメです。
初心者がFXの目標を決めるために
りょうといいます!良ければ是非!
— りょう@はてなブログ (@ryo_high) June 20, 2017
アメリカの投機家、『ジェシーリバモア』の話です。投資をやった事ない人でも全然面白い、小説として読んでも面白い作品です。人間の欲望が描写されており、考えさせられます。最後は衝撃!! pic.twitter.com/aoZicudz7F
「世界の相場師ジェシー・リバモア」伝説の相場師と呼ばれたジェシー・リバモアの生涯が綴られている本です。FXの目標が決まっていない人が読むと、何を目指して取引をすれば良いか定まります。「無知を警戒し、本腰を入れ取り組まないと簡単にすべてを失ってしまう」といった内容で、トレーダーにとって興味深い内容となっています。FXの目標が定まっていない人向けです。
FX初心者のための入門書
『一番売れてる投資の雑誌ザイが作った「FX」入門 [ ザイFX...』を見る [楽天] https://t.co/v8z6zAw4bQ
— ★FX★投資★相互フォロー★ (@akkaiin4) December 10, 2017
「一番売れてる投資の雑誌ザイが作ったFX入門」FXの右も左もわからない超初心者の入門書です。まずFXとは何かを解説してあり、この本で「FXの何から始めたら良いか分からない」という問題を解決できます。とても具体的に書いてあるので入門書として抜群なのですが、更に実践的に学ぶのであれば他に中級者用から上級者用の本を買う必要があります。
FX初心者が知りたい基礎から実践
全くエントリーしない一日であった
— ミラクル×2 (@miracletunes_) July 26, 2017
図書館で#確実に稼げるFX副業入門
借りて来たので勉強します pic.twitter.com/RS99S7Exuq
「確実に稼げるFX副業入門」この1冊でFX基礎から実践まで学べます。前半は初心者の入門から入り、後半では勝率100%のテクニックを紹介しています。FXを始めてみて、なかなか勝てなかったり利益が安定しない時になどを解決してくれます。初心者が知っておきたいことが詳しく解説されていますので、入門書としてオススメです。
メンタル磨きもFX初心者の時から
『ゾーン 相場心理学入門』https://t.co/BJqZXinViy トレードに成功するために不可欠な「ゾーン」といわれる心理状態に達するための方法を説いた指南書。抽象的な精神論ではなく、トレードという目的に沿った解説なので説得力がある。
— Meicho_bot (@Meicho_bot) December 3, 2017
「ゾーン 相場心理学入門」誰しも、これから先のことはわかりません。相場も人生も山あり谷ありで不安定です。知識もあり意欲的でもメンタル面が不安定だと結果財産の大半を失ってしまう。不安定の中から脱し適切な信念を取り入れ、勝者の心構えを持つ。この本で自信が持てます。
FXを始めた頃は気付かないかもしれませんが、取引を重ねる中で必要な1冊になります。FXを始める前にこの本に出会えた人は幸運です。気付いてからでは遅いこともあります。この本を読んで勝てるトレーダーになりましょう。
FXの為替が動く時間を知っておくと有利

これからFXを始めるのに知っておきたいのは取引の時間です。FXは24時間取引が可能なのですが、銀行が休みの土日はFXも休みです。月曜日の早朝から土曜日の明け方までです。夜9時から深夜1時頃が大きく為替が変動する時間です。日本時間の夜9時過ぎ頃からアメリカの参入があり、為替の値動きがピークになります。
ギャンブルと勘違いされてしまうFX

FXは、一発で大勝するギャンブルとは違います。特に少額でのトレードとなると、コツコツと増やしていくやり方になります。実際に株の取引よりも、FXはレバレッジをかけることで危険度は高くなります。準備運動せずにフルマラソンで走るのに匹敵します。リスクは高いのでギャンブル的投資をせずに、如何にリスクを抑えるかに重点を置き取引しましょう。

少額の取引で、例え1回の利益が10円でも20円でも、回数を重ねていくと最終的にプラスになります。「一気に儲けたい」という気持ちは持たずに、まずは1000通貨から始め、取引の積み重ねて利益を増やしていきましょう。
FXで日々の暮らしを豊かに

今回はFX入門として、初心者のための解説をしてきました。今まで不安で手を付けられなかった人も、まずは少額から一歩踏み出してみましょう。FXで暮らしを豊かにしている人や、会社勤めより儲かるからと退職し投資のみで生計を立てている人もいます。勝率100%のテクニックなどを参考にFXに取り組みましょう。