ライフカードの審査は甘い?落ちる原因や条件を徹底調査!通過するコツも!

ライフカードは、年会費無料で、ポイント特典を含めていろいろなメリットがあるカードですが、審査は甘いのでしょうか。甘いにしても厳しいにしても、審査に落ちる人はいます。そこで、ライフカードの審査に落ちる原因と通過の条件をまとめてみました。

ライフカードの審査は甘い?落ちる原因や条件を徹底調査!通過するコツも!のイメージ

目次

  1. ライフカードの審査は甘いか厳しいか?
  2. ライフカードの申し込み条件について
  3. まずは基本情報の審査から
  4. 信用情報は徹底的に審査されます
  5. ライフカードの審査に落ちる原因や条件
  6. どうしたらライフカードの審査に通るか?
  7. ライフカードには学生用のカードもあります
  8. 審査に落ちたら、原因をよく見極めよう
  9. ライフカードの審査は甘めでも、注意事項はあります

ライフカードの審査は甘いか厳しいか?

10729313 375999099230235 1967963026 n
yopichamaさんの投稿

ポイント特典が多いライフカードは、ぜひとも1枚所持しておきたいクレジットカードですが、果たして審査は甘いのでしょうか。ライフカードは信販系のクレジットカードです。しかし、現在はアイフルの傘下にあるので、消費者金融系の特徴も併せ持っています。消費者金融系のカードは審査が少し甘くなっています。

ライフカードの申し込み条件について

21980459 346330979151701 5297313779854344192 n
akb48card_lifecardさんの投稿

ライフカードの申し込み条件は、年齢が18歳以上(高校生は不可)で、電話連絡が可能な人となっています。電話なら、固定電話でも携帯電話でもいいようです。審査基準が甘いことから、専業主婦やパート、アルバイトでも利用できる可能性があります。したがって、かなり幅広く提供されているクレジットカードと言えます。

まずは基本情報の審査から

21689490 117021318987310 3933468063428509696 n
marucocooneさんの投稿

クレジットカードの申込時には、住所や年齢などのほか、職業、勤め先、勤続年数、年収などを記入することになっています。そのほか、居住形態や居住年数なども調査対象です。これらの情報は申込者の属性と呼ばれ、クレジットカードの申込者が後払いとなった料金の支払いを遂行できるのかどうかの判断基準となります。

22802272 1580121258700753 6351359983346515968 n
wwyasuさんの投稿

属性は一定以上の基準でないと、ライフカードの審査には通りにくくなります。どこがポイントになってくるかというと、申込者に安定した収入があるかどうかです。安定した収入があれば、返済が問題なく行われるからです。そういう意味では、職業の内容や勤続年数、勤め先の会社の規模などを含めて、総合的な判断がされています。

信用情報は徹底的に審査されます

過去の記録が残っています

信用情報機関に保管されている申込者の信用情報には、ローンやクレジットカードの取引履歴、支払い状況、残額などのほか、金融事故情報も登録されています。クレジットカード会社はどこでも、信用情報機関に申込者の情報を照会して、これらの記録を確認しています。

クレヒスがないと、印象が悪い

16908463 645002722370363 4512374576268705792 n
penta_roomさんの投稿

ここで、第一に問題になってくるのがクレヒスです。クレヒスとは、過去のクレジットカードの利用履歴ですが、クレヒスがない人はライフカードの審査に通過しにくくなります。なぜかというと、これまでに債務整理や債務の返済の延滞などの経験があり、信用情報の中の金融事故情報が消滅した時点を見計らって、申込をしているのではないかと疑われるからです。

金融事故情報があると、審査落ち

そして、一番クレジットカードの審査で問題になってくるのが金融事故情報です。金融事故情報とは、債務の返済の延滞や債務整理の記録などのことですが、これらの記録が残っていると、一定期間はクレジットカードの作成はできません。もちろん、ライフカードも例外ではありません。

金融事故情報をさらに詳しく

17332320 598035007064356 3750578185482272768 n
sweccoさんの投稿

金融事故情報を詳しく見ていくとこうなります。債務の返済の延滞では数日程度なら金融事故情報にはなりませんが、数カ月も延滞すると対象になります。債務整理では、任意整理や個人再生、自己破産などが金融事故情報として登録されることになります。そのほか、強制解約や代位弁済なども金融事故情報になるので、注意しなければなりません。

信用情報機関とは、どんなところ?

信用情報が保管されている信用情報機関は3つあります。JICC(株式会社日本信用情報機構)、CIC(株式会社シー・アイ・シー)、全国銀行個人信用情報センターです。このうち、ライフカードが加盟しているのはJICCとCICですが、信用情報機関では金融事故情報を共有しているので、すべての情報はライフカードにも伝わるようになっているのです。

ライフカードの審査に落ちる原因や条件

属性の点数が低い

22710918 1889508591363579 2370935128370184192 n
ta.0128ken.1さんの投稿

属性審査においては全体的な総合点が重要になってきます。その結果次第では、審査落ちになることもあります。たとえば、勤続年数が短い、勤め先が安定していない企業である、年収が少ないなどの条件が重なると、評価がかなり下がります。ライフカードは審査が甘めであるとはいっても最低基準はあるので、それをクリアしないことには審査に通りません。

金融事故情報が登録されている

金融事故情報が信用情報機関に登録されていて、ブラックリスト入りしている人はライフカードの利用はできません。金融事故情報は5年から10年すると消えるので、それを待ってからの申し込みとなりますが、その時点でもクレヒスがない状態となっていることから、審査通過の確率は高いとは言えません。

他社借入件数や借入額が多い

他社借入件数や借入額はライフカードの申込時にも申請しますが、ライフカード側でも信用情報の照合を行い、チェックしています。申告時点で件数、額ともに多ければ、即アウトです。最初に申告する件数や額を少なくしても実際の状態は信用情報のチェックですぐに判明するので、意味がありませんし、かえって信用度を失うので損です。

他のクレジットカードのキャッシング枠が大きい

22794083 168212687093945 6614950892330287104 n
naomiyon7034さんの投稿

クレジットカードのショッピング枠は、総量規制の対象にはならないので、年収の1/3超でも利用できますが、キャッシング枠には総量規制が適用されます。他のクレジットカードのキャッシング枠が大きいと、ライフカードの発行にも悪影響が出ることが考えられます。

基本的なことにも注意

ライフカードの申込にあたっては、さまざまな項目に記入をすることになりますが、誤字や脱字は信頼性が失われる原因になります。誤字や脱字があるからと言って、即審査に落ちるわけではありませんが、やはりないほうがいいに決まってます。また虚偽申告をすれば、審査通過の可能性はなくなります。

どうしたらライフカードの審査に通るか?

属性の内容をよくしよう

いったんどこかへ就職したら、頻繁に仕事を変わらないようにしましょう。勤続年数が短いだけで、安定した収入が得られていないのではないかと勘繰られます。年収などは自分ですぐに変えられないでしょうが、着実に仕事をして、少しでも長く勤められるようにしておくことです。引っ越し回数も少なければ、審査に通りやすくなります。

ライフカード以外のクレヒスを作っておこう

30代から40代になってもクレジットカードを持っていないと、過去に何かあったのではないかと思われてクレジットカード会社の心証が悪くなります。できれば、ライフカードの申し込みの前に、別のクレジットカードを作っておきましょう。これをクレヒス修行と称する場合もありますが、信用情報にクレジットカードを使った履歴が残ればいいのです。

信用情報には傷をつけないように

日ごろからお金の管理には気を付け、信用情報機関に登録される自分の信用情報に問題が生じないようしましょう。借金をしたら必ず期限までに返すようにし、債務整理などをしなく済むように借入額が大きくならないよう努力してください。信用情報に傷があるかどうかで、ライフカードの利用ができるかどうかの分かれ目になるので、節度ある生活を心掛けましょう。

他社借入額は早く返しておく

他社借入件数や借入額が多いと、ライフカードの審査に落ちる可能性が高くなるのですから、借入件数や借入額を少なくすればいいのです。といっても、実際に多い人は少なくするのが大変でしょうが、ライフカードを利用するためにもできる限りのことはしておきましょう。

ライフカードのキャッシング枠は0円にしてみる

年収などの条件によっては、キャッシング枠の設定が難しくなることもあります。また、他社のキャッシング枠が大きいと、ライフカードにしわ寄せが来ることもあります。無理にキャッシング枠の設定をしようとして審査に落ちるよりも、最初からキャッシング枠を0円にしておけば、審査通過の可能性が高まります。

ライフカードには学生用のカードもあります

22709092 1631197026932531 8593126422715826176 n
superminmin.22さんの投稿

学生用専用カードの申込条件は、年齢が満18歳以上25歳以下(高校生は利用できません)で、大学、短大、専門学校に在籍している人が対象です。学生にとっては、こちらのほうが審査に通りやすく、利用しやすくなっています。学生であるという条件さえ満たせば、特に厳しい資格も必要ないので、学生の方は利用を検討してみましょう。

審査に落ちたら、原因をよく見極めよう

これまでに書いてきた原因で、ライフカードの審査に落ちることもかなりありますが、属性と信用情報に問題がなくても審査に通らないことがあります。そういう場合でも、よく原因を考えて、その原因を解消させる努力が必要です。ただ、ライフカードに申し込んで審査に落ちてから、時間が経って再申し込みをしたら、審査のハードルは高いものと覚悟しておかなくてはいけません。

ライフカードの審査は甘めでも、注意事項はあります

22708733 139294113465361 2380235609466732544 n
kobekazuyanさんの投稿

ここまでライフカードの審査基準や審査に落ちる原因、審査通過のコツについて書いてきました。いろいろな特典があるライフカードは、ぜひ1枚所持しておきたいところですが、審査に通らなければ利用できません。審査が甘いと言われるライフカードでも一定の基準はありますから、この記事をよく読んで、何とか審査を突破してください。

関連するまとめ

新着一覧

最近公開されたまとめ